概要
県道37号線沿いにある宿泊施設です
廃校になった中学校の建物を利用しており、校門や校庭や木造の校舎が哀愁を誘いました
浴室は長い渡り廊下を登ったところにありました
浴槽はふたつありましたが、小さい方は使われていませんでした
お湯は無色透明無味無臭で循環利用でした
湧出量が少ないので仕方がないのでしょう
2013年12月追記
前回は温泉らしさがあまり感じられませんでしたが、今回は浴舎の外まで硫化水素臭がしていました
前回はお湯が入っていなかった小浴槽に、非加温の源泉が入れられていました
冬場には厳しい冷たさでしたが堪能しました
温泉分析書が新しくなっており、旧温泉分析書と比較するとかなり数値が変わっていました
温泉分析書では「無色透明微弱硫黄味塩味弱硫黄臭」となっていました
源泉名は「光源の里温泉 ヘルシー美里」です
温泉名
光源の里温泉
施設名
ヘルシー美里
所在地
南巨摩郡早川町大原野651
県道37号線沿い
営業情報(2025年3月更新)
営業時間
春~秋 平日 15:00~19:00 土日祝 10:00~19:00
冬 平日 15:00~18:00 土日祝 11:00~18:00
定休日
火曜日
入浴料
700 円(入浴のみ)
電話番号
0556-48-2621
駐車場
あり
源泉情報
源泉名
光源の里温泉 ヘルシー美里
泉質
H21年の温泉分析書:含硫黄・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
H2年の温泉分析書:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
泉温
H21年の温泉分析書:19.8 ℃
H2年の温泉分析書:17.6 ℃
pH
H21年の温泉分析書:8.5
H2年の温泉分析書:9.5
湧出量
H21年の温泉分析書:33 L/min(掘削自噴)
H2年の温泉分析書:8.59 L/min(自噴)
ラドン含有量
H21年の温泉分析書:未測定
H2年の温泉分析書:-
成分総計
H21年の温泉分析書:7392.0 mg/kg
H2年の温泉分析書:4.459 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 2070.2 | F– | 3.5 | H2SiO3 | 20.9 | CO2 | 0.0 | |
K+ | 14.9 | Cl– | 3320.3 | HBO2 | 57.2 | H2S | 0.2 | |
Mg2+ | 0.2 | Br– | 8.1 | |||||
Ca2+ | 685.1 | I– | 1.8 | |||||
Li+ | 0.8 | SO42- | 1150.6 | |||||
NH4+ | 0.8 | CO32- | 38.7 | |||||
Sr2+ | 10.8 | HS– | 4.4 | |||||
Al3+ | 0.1 | NO3– | 3.0 | |||||
Zn2+ | 0.3 |
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 1169 | F– | 1.4 | H2SiO3 | 27.7 | |||
K+ | 5.8 | Cl– | 1078 | |||||
Mg2+ | 0.1 | SO42- | 1771 | |||||
Ca2+ | 363.3 | CO32- | 20.4 | |||||
NH4+ | 0.6 | HS– | 0.4 | |||||
Fe2+ | 0.05 | OH– | 6.9 | |||||
Mn2+ | 0.008 | BO2– | 13.8 | |||||
Zn2+ | 0.3 |
入湯日
2006年6月16日、2013年12月7日(温泉博士の手形で無料でした)
その他
宿泊施設です。体育館、テニスコート、コテージあり
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
元祖・温泉に行こう
スポンサーリンク

コメント