道の駅・SA・PA

道の駅・SA・PA
記事内に広告が含まれています。

温泉施設のある道の駅・サービスエリア・パーキングエリアを集めました。

秋田県の温泉

天王温泉 くらら(屋号変更)

秋田県潟上市の日帰り温泉の「天王温泉 くらら」です。道の駅てんのう にある温泉施設です。人は多かったですが、広いので窮屈感はありませんでした。お湯は濃い黄色でした。源泉停止中のため白湯での営業で、屋号が「くららの湯」に変わっています。
北海道の温泉

京極温泉

北海道京極町の日帰り温泉の「京極温泉」です。名水で有名はふきだし公園の近くにあります。内風呂や露天風呂から羊蹄山が見えました。サウナ、打たせ湯、気泡風呂もありました。お湯はかすかに黄色でした。晴れた日の昼間に行くのがお勧めです。
兵庫県の温泉

神鍋温泉 ゆとろぎ

兵庫県豊岡市の日帰り温泉の「神鍋温泉 ゆとろぎ」です。水着着用の広大な風呂と裸浴場があります。一日のんびりと過ごすことができます。スキーやレジャーの疲れを癒すのによさそうです。水着ゾーンはなくなったようです。
奈良県の温泉

みつえ温泉 姫石の湯

奈良県御杖村の日帰り温泉の「みつえ温泉 姫石の湯」です。主浴槽、気泡風呂、座り湯、サウナ、水風呂、露天風呂、露天壺湯がありました。お湯は無色透明無味でした。主浴槽と露天風呂は非加水循環利用で、飲用はできません。貸切介護風呂もあります。
三重県の温泉

長島温泉 湾岸長島PA足湯

三重県桑名市の無料足湯の「長島温泉 湾岸長島PA足湯」です。伊勢湾岸自動車道の上下線の双方の湾岸長島パーキングエリア内にあり、一般道からも利用可能です。無料で利用でき、ドライブの疲れを癒すことができました。お湯は無色透明でした。
静岡県の温泉

川根温泉 ふれあいの泉

静岡県島田市の日帰り温泉の「川根温泉 ふれあいの泉」です。露天風呂から蒸気機関車が見えることで有名です。お湯も素晴らしく、非加温非加水非循環非濾過非消毒のかけ流しです。黄褐色の湯の花がある薄い褐色のお湯で少し塩味と苦みを感じました。
和歌山県の温泉

おくとろ温泉 やまのやど

和歌山県北山村の日帰り温泉の「おくとろ温泉 やまのやど」です。主浴槽、源泉壺湯、飲泉場、露天風呂、露天源泉壺湯がありました。源泉壺湯は非加熱の掛け流し利用で、夏には気持が良い温度でした。お湯は無色透明で少し硫化水素臭と苦味がありました。
山梨県の温泉

小淵沢温泉 延命の湯

山梨県北杜市の道の駅内の温泉施設の「小淵沢温泉 延命の湯」です。主浴槽(一部ジェット)、水風呂、サウナ、露天岩風呂、露天風呂がありました。お湯は少し濁りのある枯草色で、薄い塩味がし、無臭でした。道の駅内には無料の足湯もありました。
静岡県の温泉

大澤温泉 野天風呂 山の家

静岡県松崎町の日帰り温泉の「大澤温泉 野天風呂 山の家」です。川沿いの露天風呂で、木の欄干の橋を渡っていきます。熱めのお湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。湯量が豊富なのか、男女間の仕切りの下部からボコボコと大量に投入されていました。
徳島県の温泉

もみじ川温泉

徳島県那賀町の道の駅内の宿泊施設の「もみじ川温泉」です。主浴槽、気泡風呂、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯が加温循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されていました。露天風呂からの那賀川の景色が良かったです。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする