九州・沖縄地方の温泉

九州・沖縄地方の温泉 ー シン・温泉に行こう 九州・沖縄地方の温泉
記事内に広告が含まれています。

九州・沖縄地方の温泉(福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を集めました。

新着記事

鹿児島県の温泉

隼人温泉 岩戸温泉

鹿児島県霧島市の日帰り温泉の「隼人温泉 岩戸温泉」です。内風呂がひとつだけで、岩風呂になっていました。浴槽の底は丸いタイル貼りでした。お湯は無色透明無味無臭で、かなり熱めでした。湯量が豊富でドバドバのかけ流しが気持ち良かったです。
鹿児島県の温泉

温泉錦湯

鹿児島県鹿児島市の温泉銭湯の「温泉錦湯」です。浴室は体育館のように広く天井が高く開放的でした。主浴槽、気泡風呂、寝湯、電気風呂、水風呂、サウナ、歩行湯がありました。飲泉もでき、薄い塩味がしました。お湯は少し濁りのある薄い黄色でした。
鹿児島県の温泉

テイエム牧場温泉

鹿児島県垂水市の日帰り温泉の「テイエム牧場温泉」です。
鹿児島県の温泉

諏訪温泉

鹿児島県薩摩川内市の温泉旅館の「諏訪温泉」です。第一浴場には内風呂と露天風呂がありました。内風呂はドバドバのかけ流しでした。露天風呂は黄土色のお湯でした。第二浴場は細長い浴槽がひとつで析出物も見られ、塩味と酸味がしました。
鹿児島県の温泉

新湯温泉 霧島新燃荘

鹿児島県霧島市の民営国民宿舎の「新湯温泉 霧島新燃荘」です。近くに行くと硫化水素臭が漂っており、火山地帯の温泉の雰囲気がしました。内風呂は広めの浴槽がひとつで、露天風呂は混浴でした。お湯は乳白色で、少し酸味がありました。
大分県の温泉

別府温泉 田の湯温泉

大分県別府市の市営温泉の「別府温泉 田の湯温泉」です。JR別府駅近くの住宅街にある市営温泉です。新しい建物で向かいにある円筒形のポストが目印です。浴槽はひとつで、熱いお湯が掛け流されていました。お湯は薄い黄色で無味無臭でした。
大分県の温泉

別府温泉 竹瓦温泉

大分県別府市の市営温泉の「別府温泉 竹瓦温泉」です。男女別の普通湯と砂湯があり、それぞれ泉質が異なります。普通湯は脱衣場と浴室が同じ空間にあり、浴室へは階段を下りていくタイプでした。お湯は温度調整のために加水していますがかけ流しです。
大分県の温泉

別府温泉 割烹旅館関屋(閉館)

大分県別府市の温泉旅館の「別府温泉 割烹旅館関屋」です。客室から別府湾が見えました。浴室は男湯と家族風呂がありました。お湯は少し濁りがあり、析出物もありました。熱めのお湯で、かけ流しでした。
大分県の温泉

別府温泉 住吉温泉

大分県別府市の共同浴場の「別府温泉 住吉温泉」です。大きな公民館の1階が浴室でした。浴室、浴槽ともに広く快適でした。お湯はかなり熱めでかけ流しでした。浴室に桶はなく、脱衣所に置いてありました。
大分県の温泉

別府温泉 寿温泉

大分県別府市の共同浴場の「別府温泉 寿温泉」です。公民館の1階が浴室になっていました。かなりのしぶしぶ系で、大正13年に造られた建物をそのまま使用しているそうです。濁りのある鉄分を含むお湯は無味無臭で、冷え性に効き、子宝の湯だそうです。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする
タイトルとURLをコピーしました