概要
かつて世間を騒がせた白骨温泉の露天風呂です
道路から長い階段を下りた川岸にあります
受付の自動販売機でチケットを購入します
浴槽はひとつで、すぐ近くを流れる急流を見ることができました
お湯は薄い灰色で、温泉分析書では「無色透明うすい白濁色」となっていました
加温非加水かけ流し利用で、塩素系薬剤が使用されていました
温泉名
白骨温泉
施設名
公共野天風呂
所在地
松本市安曇白骨4197-4
県道300号線沿い
営業情報(2025年7月更新)
営業時間
平日 10:00~16:00 土日祝 9:00~16:00
定休日
木曜日
入浴料
700 円
電話番号
0263-93-3121
駐車場
公共駐車場利用(無料)
源泉情報
源泉名
遂道1号泉
泉質
隧道1号:カルシウム-炭酸水素塩温泉(中性低張性温泉)
ついとうし源泉:含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
泉温
隧道1号:34.5 ℃
ついとうし源泉:35.0 ℃
pH
隧道1号:6.78
湧出量
隧道1号:40.0 L/min
ラドン含有量
–
成分総計
隧道1号:1368 mg/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 61.3 | F– | 0.5 | H2SiO3 | 33.3 | CO2 | 191.8 | |
K+ | 19.7 | Cl– | 60.8 | HBO2 | 5.4 | H2S | 0.4 | |
Mg2+ | 35.4 | SO42- | 71.0 | |||||
Ca2+ | 176.7 | HCO3– | 709.2 | |||||
Fe2+ | 0.1 | HS– | 0.2 | |||||
NH4+ | 痕跡 | NO3– | 痕跡 | |||||
Sr2+ | 0.3 | NO2– | 0.4 | |||||
Ba2+ | 0.5 | |||||||
Li+ | 0.4 |
入湯日
2007年6月15日
その他
冬期閉鎖
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
コメント