草津温泉(旧施設)

草津温泉 外観 山梨県の温泉
草津温泉
記事内に広告が含まれています。

概要

国道近くの温泉銭湯です
年季の入った建物ですが、趣のある浴室でした
番台は小部屋になっており、浴室側に小窓がありました
湯銭を支払うとロッカーの鍵を渡してもらえました
浴室には主浴槽、源泉(高温)浴槽、水風呂がありました
お湯は微黄色透明塩味で、源泉浴槽の湯口では飲泉もできました
源泉浴槽はかなり熱めですが、水風呂との交互浴がよかったです
浴槽の縁はでこぼこのある岩で、座るとかなり痛かったです
道路拡張工事のため、この建物での営業は2007年5月で終わりました
2007年10月25日から新築の建物での営業が開始されます
取り壊しの直前に入浴できて良かったです

草津温泉 外観
入口です
草津温泉 主浴槽
主浴槽です
草津温泉 源泉浴槽
源泉浴槽です
草津温泉 源泉浴槽(左)と水風呂(右)
暑い源泉浴槽(左)と水風呂(右)の交互浴が良かったです
スポンサーリンク

温泉名

草津温泉

施設名

草津温泉

所在地

甲府市上石田1-10-12

国道52号線沿い

スポンサーリンク

営業情報(2024年11月更新)

営業時間

6:00~22:00

定休日

元日

入浴料

430 円

電話番号

055-222-4216

駐車場

あり

源泉情報

源泉名

泉質

食塩泉(含芒硝重曹-食塩泉)(緩和低張性温泉)

泉温

47.7 ℃

pH

8.3

湧出量

200 L/min

ラドン含有量

0.75×10-10 Ci/kg

成分総計

1.145 g/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+350.3F0.028H2SiO395.57CO21.030
K+17.01Cl437.9HAsO20.043

Mg2+0.871SO42-135.2



Ca2+16.03HCO385.58



NH4+0.188CO32-1.008



Fe2+0.060HPO42-0.154



Al3+0.060NO30.036



Zn2+0.035H2PO40.010





AsO20.021





HSiO33.378





OH0.0020



昭和50年9月2日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2006年6月17日

その他

番台形式の温泉銭湯です(入浴当時)
※現在はフロント形式になっています

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

スポンサーリンク


桔梗屋 桔梗信玄餅6個布入×5袋セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました