北海道の温泉 登別温泉 滝本イン(屋号変更) 北海道登別市の温泉ホテルの「登別温泉 滝本イン」です。第一滝本館系列のリーズナブルな宿です。浴槽はひとつで、1号乙泉が利用されています。宿泊者は第一滝本館の浴室も無料で利用できます。屋号が「addex inn」に変わりました。 2024.03.26 2025.02.09 北海道の温泉
京都府の温泉 神野温泉 久美の浜シルバーハウス(民営化) 京都府京丹後市の温泉の「神野温泉 久美の浜シルバーハウス」です。一般利用もできる温泉施設です。浴室には浅い浴槽と深い浴槽がありました。お湯は無色透明で、少し塩味がしました。現在は民営化し、「久美の浜 みなと悠悠」になっています。 2024.02.14 2025.02.10 京都府の温泉
京都府の温泉 おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや(民営化) 京都府京丹後市の公共の宿の「おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや」です。浴室には主浴槽、寝湯、泡風呂、打たせ湯、露天風呂があります。お湯は少し濁りのある薄い黄色で、つるつる感がありました。民営化され「小野小町温泉」として営業しています。 2024.02.12 2025.02.10 京都府の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 かんぽの宿 有馬(民営化) 兵庫県神戸市の公共の宿「有馬温泉 かんぽの宿 有馬」です。温泉浴槽と白湯浴槽がありました。透明度が3cm程度の茶色のお湯で、濃い塩味がしました。加水掛け流し利用です。2022年7月から「亀の井ホテル 有馬」として営業しています。 2024.02.09 2025.02.10 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」(リニューアルし屋号変更) 兵庫県神戸市の有馬温泉の有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」です。かつての「有馬ヘルスセンター」です。有馬温泉最大の大浴場で、金泉の浴槽、銀泉の浴槽、打たせ湯、サウナがありした。現在は「有馬温泉 太閤の湯」として営業しています。 2024.02.06 2025.02.10 兵庫県の温泉
三重県の温泉 伊賀上野温泉 芭蕉の湯 ウェルサンピア伊賀(民営化) 三重県伊賀市の温泉ホテルの「伊賀上野温泉 ウェルサンピア伊賀」です。公共の宿でしたが現在は民営化されて「ヒルホテル サンピア伊賀」として営業しています。主浴槽(一部ジェット、気泡)、寝湯、打たせ湯、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。 2024.01.23 2025.02.10 三重県の温泉
三重県の温泉 阿下喜温泉 あじさいの里(運営会社変更) 三重県いなべ市の日帰り温泉の「阿下喜温泉 あじさいの里」です。ナローゲージで有名な三岐鉄道 北勢線の阿下喜駅近くにある温泉施設です。内風呂には大浴槽がふたつ、水風呂、サウナがあり、露天風呂もありました。お湯は無色透明無味無臭でした。 2024.01.21 2025.02.10 三重県の温泉
和歌山県の温泉 紀伊見温泉 国民宿舎 紀伊見荘(民営化) 和歌山県橋本市の温泉宿の「紀伊見温泉 国民宿舎 紀伊見荘」です。現在は経営が変わり「紀伊見荘」になっています。大阪と和歌山の県境の山中にある温泉で、無色透明無味無臭のお湯でした。浴室からののどかな風景が良かったです。 2024.01.21 2025.03.24 和歌山県の温泉
滋賀県の温泉 古琵琶湖ラドンの湯 ニューびわこ健康サマーランド(運営会社変更) 滋賀県大津市の温泉利用の健康ランドの「古琵琶湖ラドンの湯 ニューびわこ健康サマーランド」です。2階に男性浴室、4階に女性浴室があります。お湯は無色透明塩味無臭でした。現在は「大津温泉おふろcafeびわこ座」として営業しています。 2024.01.17 2025.02.10 滋賀県の温泉
兵庫県の温泉 尼崎やまと温泉 尼崎やまとの湯(運営会社変更) 兵庫県尼崎市のスーパー銭湯の「尼崎やまと温泉 尼崎やまとの湯」です。温泉は無色透明無味で、主浴槽、露天つぼ湯、露天ぬる湯、露天岩風呂、露天座石湯に使用されています。現在は「和らかの湯」として営業していますが非温泉です。 2024.01.11 2025.03.25 兵庫県の温泉