屋号変更

北海道の温泉

ウナベツ温泉 ウナベツ自然休養村管理センター(休業後民営化)

北海道斜里町の公共の宿の「ウナベツ自然休養村管理センター」です。小さめの浴室で浴槽がひとつありました。つるつる感のある、あわあわなお湯で、無色透明ほとんど無味無臭でした。飲泉もできます。休業後民営化しホテルになりました。
島根県の温泉

湖陵温泉 くにびき荘(屋号変更)

島根県出雲市の温泉宿の「湖陵温泉 くにびき荘」です。浴室には広々とした内風呂(少し熱め)と露天風呂(少しぬるめ)がありました。露天風呂からののどかな神西湖の景色が良かったです。お湯は無色透明無味で、加温循環濾過利用の塩素系薬剤使用です。
京都府の温泉

京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース(運営会社変更)

京都市の温泉ホテルの「京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース」です。主浴槽、ジャグジー、季節湯、水風呂、サウナ、各種ジェット風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭で、つるつる感があるお湯でした。現在は「万葉の湯」として営業しています。
岐阜県の温泉

恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル(運営会社変更)

岐阜県恵那市の温泉ホテルの「恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル」です。浴室は恵那峡に面しており、露天風呂から遊覧船乗り場が見えました内風呂と露天風呂が各ひとつありました。お湯は無色透明強い鹹味無臭でした。脱衣場で飲泉もできました。
兵庫県の温泉

出石温泉 出石温泉館 乙女の湯(運営会社変更)

兵庫県豊岡市の日帰り温泉の「出石温泉館 乙女の湯」です。浴室には内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味でつるつる感がありました。加温循環濾過利用でした。現在は「温楽ノ森」併設の入浴施設として営業しています。
宮城県の温泉

作並温泉 ほっと仙山荘(屋号変更)

宮城県仙台市の山形県境に近いところに位置する温泉ビジネス旅館の「作並温泉 ほっと仙山荘」です。広い浴槽がひとつで、かけ流しでした。お湯は無色透明無味無臭でした。宿泊者は24時間入浴できます。現在は湯の原ホテルになっています。
福岡県の温泉

玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル(運営会社変更)

福岡県宗像市の温泉リゾートホテルの「玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル」です。浴室は2階にあり、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭です。「メルキュール福岡宗像リゾート&スパ」という屋号に変わりました。
愛媛県の温泉

奥道後温泉 ホテル奥道後(屋号変更)

愛媛県松山市の巨大な温泉ホテルの「奥道後温泉 ホテル奥道後」です。ジャングル温泉と大理石風呂がありました。ジャングル温泉には26の浴槽があるそうです。無色透明で硫黄味と硫化水素臭のするお湯でした。非加水加温で、掛け流し利用です。
岡山県の温泉

粟井温泉 あしもり荘(運営会社変更)

岡山県岡山市の郊外にある高級感のある温泉旅館の「粟井温泉 あしもり荘」です。浴室はこぢんまりとしていて、浴槽はひとつでした。浴槽のお湯は無色透明無味無臭です。カランは源泉で硫化水素臭がし、上がり湯としては最高でした。
北海道の温泉

阿寒町温泉 サークルハウス赤いベレー(屋号変更)

北海道釧路市の「阿寒町温泉 赤いベレー」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(適温)、ジェットバス、サウナ、水風呂がありました。褐色塩味のお湯がかけ流しで、床を川のように流れていました。現在は「丹頂の里温泉 美肌の湯 赤いベレー」になっています。
スポンサーリンク