鹿児島県の温泉 霧島神宮温泉 さくらさくら温泉 鹿児島県霧島市の泥湯で有名な温泉旅館の「霧島神宮温泉 さくらさくら温泉」です。内風呂、広々とした露天風呂、露天水風呂がありました。無味で少し硫化水素臭のするお湯は乳白色で透明度が10cmほどでした。露天風呂で泥パックもできました。 2025.02.10 鹿児島県の温泉
大分県の温泉 鉄輪温泉 楽々園(屋号変更) 大分県別府市の温泉旅館の「鉄輪温泉 楽々園」です。鉄輪バス停から少し山手にある旅館です。砂湯、露天風呂、滝湯、蒸し湯などがありました。露天スペースには地獄もありました。女性用内風呂以外は混浴でした。現在は「かんなわ ゆの香」です。 2025.02.07 大分県の温泉
大阪府の温泉 摂津峡花の里温泉 山水館 大阪府高槻市の温泉旅館の「摂津峡花の里温泉 山水館」です。浴室は広く、中に大きな岩がありました。内風呂は花の里温泉1号泉を利用しており、お湯は無色透明無味無臭でした。露天風呂は花の里温泉2号泉を利用しており、お湯は無色透明無味無臭でした。 2025.02.03 2025.02.06 大阪府の温泉
山口県の温泉 長門湯本温泉 一福旅館 山口県長門市の恩湯の対岸にある温泉旅館の「長門湯本温泉 一福旅館」です。広めの浴槽がひとつで、無色透明無味無臭のお湯が掛け流しでした。温泉分析書では「無色透明微硫化水素臭」となっていました。料金の割には食事も充実していました。 2025.02.03 2025.02.06 山口県の温泉
大阪府の温泉 摂津峡温泉 かじか荘(廃業) 大阪府高槻市の摂津峡近くにある温泉旅館の「摂津峡温泉 かじか荘」です。2階の大浴場(内風呂、露天風呂)と1階の露天風呂があります。お湯は無色透明無味で、少しつるつる感がありました。脱衣場には浴衣で入る蒸し風呂もありました。廃業しました。 2025.02.01 2025.03.24 大阪府の温泉
愛媛県の温泉 湯之谷温泉 愛媛県西条市の温泉旅館の「湯之谷温泉」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(ぬるめ)、水風呂(狭め)、サウナがありました。薪で加温しているお湯は少し濁りがあり、無味無臭でした。非加水加温の掛け流し利用でした。客も多く人気のある温泉でした。 2025.01.31 2025.02.28 愛媛県の温泉
長野県の温泉 柿其温泉 渓谷の宿 いち川 長野県南木曽町の温泉旅館の「柿其温泉 渓谷の宿 いち川」です。浴室は狭めで、檜の浴槽がひとつでした。お湯は無色透明無味無臭で、非加水加温の掛け流し利用でした。浴室の窓から見える紅葉がとてもきれいでした。飲泉用の蛇口もありました。 2025.01.27 2025.02.06 長野県の温泉
愛媛県の温泉 鈍川温泉 鈍川温泉ホテル(休業中) 愛媛県今治市の温泉旅館の「鈍川温泉 鈍川温泉ホテル」です。浴室は大浴場と岩風呂の2カ所ありました。大浴場には主浴槽(一部ジェット)、サウナ、源泉水風呂、露天風呂がありました。岩風呂はもともとそこにあった巨大な岩が壁になっていました。 2025.01.27 2025.02.06 愛媛県の温泉
長野県の温泉 開田温泉 日の出旅館 長野県木曽町の開田高原の温泉旅館の「開田温泉 日の出旅館」です。広い浴槽がひとつありました。お湯は黄褐色で透明度は30cm程度でした。ぬるめでしたがよく温もりました。蛇口が4つあり、そのうちのひとつが源泉で、飲むと炭酸味を感じました。 2025.01.26 2025.03.24 長野県の温泉
静岡県の温泉 伊東温泉 大東館 静岡県伊東市の一人旅歓迎の温泉旅館の「伊東温泉 大東館」です。男女別の2カ所の大浴場と貸切風呂がありました。大浴場のひとつには、広々とした浴槽と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、すべて非濾過非循環のかけ流しです。 2025.01.14 2025.02.06 静岡県の温泉