日帰り温泉

日帰り温泉
記事内に広告が含まれています。

日帰り温泉を集めました。公営の日帰り温泉施設や、スーパー銭湯が含まれます。

大阪府の温泉

虹の湯温泉 二色の浜店

大阪府貝塚市のスーパー銭湯の「虹の湯温泉 二色の浜店」です。浴室は日替わりで、当日は主浴槽、湯腰掛、ジェットバス(白湯)、サウナ、水風呂、露天風呂(檜風呂、壺湯、岩風呂、釜風呂)がある浴室でした。少し濁りがあるお湯が非加水循環利用でした。
大阪府の温泉

西石切温泉 風の湯 新石切店(廃業)

大阪府東大阪市のスーパー銭湯の「西石切温泉 風の湯 新石切店」です。ビルの1階なので露天風呂はありませんが露天風スペースがあり、岩風呂には源泉風呂と書かれていました。打たせ湯は「滝の玉湯」と名付けられ、湯の玉のように見えました。廃業しました。
大阪府の温泉

畷の里温泉(廃業)

大阪府四條畷市のスーパー銭湯の「畷の里温泉」です。内風呂には富士見温泉(温泉利用)のほか各種浴槽とサウナが、露天には檜風呂(源泉掛け流し)、宝石風呂(源泉掛け流し)、岩風呂(温泉利用)、他がありました。源泉浴槽が秀逸でした。廃業しました。
大阪府の温泉

天然温泉なにわの湯

大阪府大阪市の日帰り温泉の「天然温泉なにわの湯」です。大通り沿いの複合ビルで、温泉施設は最上階の8階にあります。浴室には各種浴槽あり、露天には源泉浴槽もありました。源泉浴槽のお湯は少し黄色透明無味でオーバーフローしていました。
大阪府の温泉

なにわ千成の湯 ユーバス高井田店

大阪府東大阪市のスーパー銭湯の「なにわ千成の湯 ユーバス高井田店」です。水風呂以外はすべて温泉利用でした。壺湯と足湯は非加温かけ流し利用で、七彩の湯は一部循環利用でした。無色透明無味無臭のお湯で、少しつるつる感がありました。
京都府の温泉

弥栄あしぎぬ温泉

京都府京丹後市の日帰り温泉の「弥栄あしぎぬ温泉」です。景色の良い日帰り温泉施設で、2つの浴室「王国の湯」と「卑弥呼の湯」があります。「王国の湯」は開放感のある露天スペースが特徴です。滝のような打たせ湯や、とても浅い浴槽もありました。
京都府の温泉

夜久野高原温泉 ほっこり館(休館中)

京都府福知山市の日帰り温泉の「夜久野高原温泉 ほっこり館」です。1階は露天でスチームサウナとジャグジーと打たせ湯がありました2階は浴槽がひとつで、薄い草色で少し濁りのあるお湯でした。広々としていて、のんびりできる施設でした。休館中です。
岐阜県の温泉

土岐口温泉 土岐よりみち温泉

岐阜県土岐市の日帰り温泉の「土岐口温泉 土岐よりみち温泉」です。浴室は空の湯と森の湯があり、当日は空の湯でした。数多くの浴槽があり、露天の展望風呂が一部掛け流しでした。お湯は無色透明無味無臭でした。超炭酸温泉は温泉+人工炭酸泉でした。
岐阜県の温泉

多治見温泉 天光の湯

岐阜県多治見市の日帰り温泉の「多治見温泉 天光の湯」です。源泉掛け流し浴槽のあるスーパー銭湯です。内風呂には主浴槽、炭酸泉(人工)、寝湯、水風呂、サウナが、露天には寝湯、岩風呂(大)、岩風呂(小:源泉掛け流し)、壺湯がふたつありました。
岐阜県の温泉

新白川温泉 美濃白川スポーツ・スパランド(閉館)

岐阜県白川町の日帰り温泉の「新白川温泉 美濃白川スポーツ・スパランド」です。水着着用ゾーンと裸浴ゾーンがあり、裸浴ゾーンには内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味でした。露天風呂にはたくさんの麦飯石が沈められていました。閉鎖しました。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする