日帰り温泉

日帰り温泉
記事内に広告が含まれています。

日帰り温泉を集めました。公営の日帰り温泉施設や、スーパー銭湯が含まれます。

岐阜県の温泉

新白川温泉 道の駅温泉(閉館)

岐阜県白川町の日帰り温泉の「新白川温泉 道の駅温泉」です。内風呂、露天風呂、露天壺湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。露天風呂には麦飯石が沈められていました。鉄橋を渡る高山本線の列車も見ることができました。閉館しました。
長野県の温泉

たつの荒神山温泉 湯にいくセンター

長野県辰野町の日帰り温泉の「たつの荒神山温泉 湯にいくセンター」です。主浴槽、源泉浴槽(寝湯)、水風呂、サウナがありました。非加温の源泉浴槽は心地よかったですが、気泡風呂だったのが残念でした。無色透明で少しつるつる感があるお湯でした。
長野県の温泉

高遠温泉 さくらの湯

長野県伊那市の日帰り温泉の「高遠温泉 さくらの湯」です。主浴槽(一部寝湯)、打たせ湯、露天風呂がありました。お湯は少し白濁しているように見え、つるぬる感がすごかったです。非加水加温循環濾過利用で、塩素系薬剤とオゾン殺菌でした。
山梨県の温泉

すみよし温泉ランド

山梨県甲府市の日帰り温泉の「すみよし温泉ランド」です。浴室には広々とした主浴槽(一部が気泡風呂)と水風呂とサウナがありました。お湯は褐色透明無味無臭でした。ぬるめで長湯向きでした。豪快なかけ流しが気持ちよかったです。廃業しました。
山梨県の温泉

正徳寺温泉 初花

山梨県山梨市の日帰り温泉の「正徳寺温泉 初花」です。鰻の養殖場が掘り当てた温泉です。温泉を愛する気持ちが伝わってくるような素晴らしい施設でした。内風呂には源泉浴槽と高温浴槽がありました。源泉浴槽は黄褐色無味無臭のお湯で細かな気泡がつきました。
愛知県の温泉

竜泉寺温泉 竜泉寺の湯

愛知県名古屋市のスーパー銭湯の「竜泉寺温泉 竜泉寺の湯」です。内風呂の気泡風呂、人工炭酸泉浴槽と露天の展望風呂が温泉利用で、他にもたくさんの浴槽がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。庄内川と春日井市を望む景色は素晴らしかったです。
愛知県の温泉

ラグーナの湯 足湯(閉業)

愛知県蒲郡市の日帰り温泉の「ラグーナの湯」です。ラグーナ蒲郡(現在はラグーナテンボス)内の温泉施設「ラグーナの湯」の外にある無料の足湯です。三河湾を見渡しながら浸かれます。お湯は無色透明でした。2021年3月31日に営業終了しました。
愛知県の温泉

湯の島温泉

愛知県豊根村の日帰り温泉の「湯の島温泉」です。こぢんまりとした施設で、内風呂と露天風呂がありました。内風呂は循環していましたが、露天風呂はオーバーフローしていました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。
愛知県の温泉

八名温泉(廃業)

愛知県新城市の日帰り温泉の「八名温泉」です。浴室は1階に主浴槽(一部気泡)、中2階に各種ジェット風呂、2階にトロンサウナと水風呂、温泉浴槽がありました。温泉は赤褐色で有馬温泉の金泉のような色でした。廃業し、廃墟化したようです。
愛知県の温泉

名号温泉 うめの湯(閉館→再開予定)

愛知県新城市の日帰り温泉の「名号温泉 うめの湯」です。内風呂には主浴槽(気泡、ジェット)、サウナ、水風呂がありました。露天には岩風呂と打たせ湯がありました。お湯は無色透明無味で、非加水加温循環濾過利用でした。2022年3月末に閉館しました。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする