閉鎖・廃業・休業中

和歌山県の温泉

白浜温泉 河村の湯 千畳の湯(休業中)

和歌山県白浜町の日帰り温泉の「白浜温泉 河村の湯 千畳の湯」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は濁りのある枯草色で、少し塩味がしました。非加水、外気温により加温の掛け流し利用で、塩素系薬剤を使用しています。休業中のようです。
京都府の温泉

鴻の鶴温泉 和みの宿 よし鶴(閉館)

京都府京丹後市の温泉民宿の「鴻の鶴温泉 よし鶴」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味で、つるつる感が強くありました。加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。新鮮な魚の食事がおいしかったです。閉館しました。
富山県の温泉

国吉温泉(廃業)

富山県高岡市の温泉銭湯の「国吉温泉」です。脱衣場には火鉢があり、レトロ感で満ちあふれていました。浴槽はひとつでした。お湯は濁りのある枯れ草色で炭酸味がしました。浴槽へのお湯の追加は各自が行なうようになっていました。廃業しました。
富山県の温泉

清水鉱泉(廃業)

富山県滑川市の温泉銭湯の「清水鉱泉」です。一見、営業しているかどうかわかりませんでした。浴室は東京風で奥に浴槽がありました。お湯は無色透明無味で特徴はありません。浴室の奥はガラスになっており、庭が見え、二羽ニワトリがいました。
大阪府の温泉

正楽明泉の湯 湯楽(廃業)

大阪府大阪市の日帰り温泉の「正楽明泉の湯 湯楽」です。温泉浴槽、サウナや各種ジェット風呂、趣向の凝らした浴槽がありました。お湯は薄い枯葉色で、少しつるつる感がありました。2021年9月30日をもって閉店しました。
大阪府の温泉

志保の湯 ジオ1300スポーツ(閉館)

大阪府豊中市の温泉付きジムの「志保の湯 ジオ1300スポーツ」です。浴室には温泉浴槽、気泡風呂、サウナがありました。無色透明かすかに塩味で、かなり加水しているようです。浴槽のタイルの析出物に温泉らしさを感じました。閉館しました。
岐阜県の温泉

塩沢温泉 湯元山荘跡露天風呂(閉鎖)

岐阜県高山市の無料露天風呂の「塩沢温泉 湯元山荘跡露天風呂」です。橋を渡ったところに露天風呂がありました。ぬるめのお湯は草色で、塩味と甘味と炭酸味を感じました。対岸には泉源を見ることができました。2015年に閉鎖されました。
愛知県の温泉

笹戸温泉 紫翠閣とうふや(廃業)

愛知県豊田市の「笹戸温泉 紫翠閣とうふや」です。矢作川に面した温泉ホテルで、浴室から川がよく見えました。内風呂(温泉)と露天風呂(白湯)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。2020年に閉業しました。
愛知県の温泉

蒲郡鹿島の湯 蒲郡天然温泉 湯の花あじさい(廃業)

愛知県蒲郡市の日帰り温泉の「蒲郡鹿島の湯 湯の花あじさい」です。浴室には電気風呂、シルク風呂、エステ風呂、温湯、サウナ、水風呂、露天には岩風呂、炭酸泉、泥壺湯、壺湯がありました。無色透明塩味のお湯は非加水加温循環濾過利用でした。
神奈川県の温泉

仙石原俵石温泉 ウェルテル俵石(廃業)

神奈川県箱根町の温泉ホテルの「仙石原俵石温泉 ウェルテル俵石」です。木造の浴室で大きな石の浴槽がありました。お湯は灰緑色の濁り湯で、酸味と硫化水素臭がし、かけ流しでした。2012年に廃業し、現在は 箱根リトリート före になっています。
スポンサーリンク