岐阜県の温泉 岩寿温泉 岩寿荘 岐阜県中津川市の温泉旅館の「岩寿温泉 岩寿荘」です。温泉のみの利用はできませんが、食事をすれば無料で入浴できました。浴室には主浴槽とサウナ、露天には大小の浴槽がありました。お湯は無色透明無味で、加温、循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。 2024.06.21 2025.02.07 岐阜県の温泉
群馬県の温泉 湯沢温泉 湯沢館 群馬県安中市の温泉旅館の「湯沢温泉 湯沢館」です。安中市郊外の一軒宿です。浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。温泉分析書等の温泉の表示も見当たりませんでした。 2024.05.27 2025.02.07 群馬県の温泉
青森県の温泉 板子塚温泉 スパウッド観光ホテル 青森県むつ市の温泉ホテルの「板子塚温泉 スパウッド観光ホテル」です。当日は「露天風呂あり」の浴室で、主浴槽(一部ジェット)、高温浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かなりのオーバーフローでした。 2024.05.09 2025.02.08 青森県の温泉
鹿児島県の温泉 市比野温泉 上乃湯公衆浴場 鹿児島県薩摩川内市の市営公衆浴場の「市比野温泉 上乃湯公衆浴場」です。浴室には熱湯、微温湯、寝湯、気泡湯がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。飲泉用の蛇口もありました。近くの道の駅「樋脇」には島津の殿様湯がありました。 2024.04.29 2025.02.08 鹿児島県の温泉
宮崎県の温泉 京町温泉 松尾旅館 宮崎県えびの市の温泉旅館の「京町温泉 松尾旅館」です。JR京町温泉駅近くの温泉旅館です。浴槽はひとつで、かなりのかけ流しでした。お湯は薄い茶色透明で無味無臭でした。黒い湯の華もありました。非加水非循環で、塩素殺菌も行っていません。 2024.04.28 2025.02.08 宮崎県の温泉
愛媛県の温泉 道後温泉 にぎたつ会館 愛媛県松山市の公共の宿の「道後温泉 にぎたつ会館」です。主浴槽(檜風呂)とサウナがありました。無色透明無味無臭のお湯です。加温(気温の低いとき)非加水循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。浴室の壁には松山らしい絵が描かれていました。 2024.04.23 2025.02.08 愛媛県の温泉
大阪府の温泉 門真新橋温泉 ゆの蔵(廃業) 門真市の温泉施設の「門真新橋温泉 ゆの蔵」です。内湯には主浴槽(一部電気風呂)、人工炭酸泉、サウナ、水風呂が、露天には源泉浴槽、季節湯、岩風呂、祭り湯、寝湯、壺湯、ミストサウナがありました。2018年11月18日をもって営業終了しました。 2024.04.19 2025.02.08 大阪府の温泉
大阪府の温泉 かつらぎ温泉 一乃湯 大阪府河南町のワールド牧場内の日帰り温泉の「かつらぎ温泉 一乃湯」です。高台にあり、露天風呂からの夜景がきれいでした。浴室は岩で囲まれており洞窟のような感じで、主浴槽、打たせ湯、サウナ、水風呂がありました。お湯は無色透明無味でした。 2024.04.18 2025.03.24 大阪府の温泉
北海道の温泉 定山渓温泉 ホテル ミリオーネ 北海道札幌市の巨大温泉ホテルの「定山渓温泉 ホテルミリオーネ」です。浴室も巨大で、大きな浴槽がたくさんあり、サウナ、スチームサウナもありました。高台にあるので露天風呂や内風呂から温泉街を見下ろせました。 2024.04.14 2025.02.08 北海道の温泉
山梨県の温泉 芦安温泉 ALPENガストホフらんたん 山梨県南アルプス市の山奥にある温泉ペンションの「芦安温泉 ガストホフらんたん」です。浴室は貸切利用で、大小の浴槽の浴室と露天風呂付き浴室がありました。露天風呂には樽風呂と内風呂もあり、トトロがいました。お湯は無色透明無味無臭です。 2024.04.08 2025.02.08 山梨県の温泉