北海道の温泉 恵山温泉 温泉センター 北海道函館市の温泉施設の「恵山温泉 温泉センター」です。広い高温浴槽と狭めの低温浴槽がありました。お湯は黄土色で濃い塩味がし、湯の花がいっぱいでした。透明度は15cmほどです。名称が函館市恵山福祉センターに変わっています。 2024.03.08 2025.04.20 北海道の温泉
北海道の温泉 新登別温泉 旅館四季(休業中) 北海道登別市の温泉旅館の「新登別温泉 旅館四季」です。灰色で湯の花がいっぱいの温泉は登別温泉の大湯沼、奥の湯の混合泉です。内湯は木製の浴槽で、風呂桶も木製でした。半混浴の露天風呂では小鳥のさえずりが聞こえ、すごくくつろげました。 2024.03.07 2025.02.09 北海道の温泉
滋賀県の温泉 宝船温泉 湯元ことぶき 滋賀県高島市の温泉旅館の「宝船温泉 湯元ことぶき」です。浴室には2人くらい入浴できそうな浴槽がひとつあり、お湯は濁りのある灰色で無味無臭でした。飲用源泉の蛇口があり、少し炭酸味と鉄味がしました。露天風呂は褐色の湯の花がありました。 2024.03.06 2025.02.09 滋賀県の温泉
三重県の温泉 朝明渓谷三休の湯 三重県菰野町の日帰り温泉の「朝明渓谷三休の湯」です。大自然の中にあるカフェ&温泉施設です。浴槽がひとつのシンプルな浴室でした。お湯は薄い黄色透明無味無臭でした。館内にはステージもあり、温泉ライブがあるようです。 2024.03.05 2025.02.09 三重県の温泉
三重県の温泉 桑名温泉 元気村(廃業) 三重県桑名市の伊勢湾岸道のインターチェンジ近くにある日帰り温泉の「桑名温泉 元気村」です。もともとは健康ランドだったようなつくりの建物で1階に浴室があり、主浴槽、歩行湯、気泡湯、薬湯、サウナ、水風呂がありました。廃業しました。 2024.03.04 2025.02.09 三重県の温泉
三重県の温泉 霧生温泉 雅の湯 ホテルシャンベール 三重県伊賀市の温泉ホテルの「霧生温泉 雅の湯 ホテルシャンベール」です。メナード青山リゾートにあるホテルシャンベール内の日帰り温泉可能な「香楽の湯」です。広い主浴槽、香り湯、水風呂、ミストサウナ、露天風呂がありました。 2024.03.03 2025.02.09 三重県の温泉
愛知県の温泉 アパ名古屋丸の内温泉 アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前店 愛知県名古屋市の温泉ホテルの「アパ名古屋丸の内温泉」です。浴室は最上階で、主浴槽、サウナ、露天風呂がありました。お湯は薄い黄色透明無味無臭で、非加水加温循環濾過利用です。浴槽が変色しているところに温泉らしさを感じられました。 2024.03.02 2025.02.09 愛知県の温泉
三重県の温泉 木曽岬温泉 ゴールデンランド木曽岬温泉(廃業) 三重県木曽岬町の日帰り温泉の「木曽岬温泉 ゴールデンランド木曽岬温泉」です。浴室は広く、広々とした主浴槽(熱め)、円形の小浴槽(ぬるめ)がありました。砂利をしいた寝風呂とサウナもありました。2019年4月から休業し、そのまま廃業されました。 2024.03.02 2025.02.09 三重県の温泉
三重県の温泉 亀山温泉 白鳥の湯 三重県亀山市の日帰り温泉の「亀山温泉 白鳥の湯」です。亀山市総合保健福祉センター内の市営温泉施設です。内風呂と露天風呂があり、お湯は無色透明で少しつるつる感がありました。浴室内で飲泉もできます。温泉スタンドと足湯もありました。 2024.03.01 2025.02.09 三重県の温泉
群馬県の温泉 伊香保温泉 栄泉閣(廃業) 群馬県渋川市の温泉旅館の「伊香保温泉 栄泉閣」です。広い内風呂と露天風呂と家族風呂で入浴しました。お湯は無色透明無味無臭で、伊香保露天風呂の黄金の湯とは全く泉質が異なります。新型コロナの影響で廃業されたようです。 2024.02.29 2025.02.09 群馬県の温泉