大町温泉 薬師の湯

大町温泉 薬師の湯 外観 長野県の温泉
大町温泉 薬師の湯
記事内に広告が含まれています。

概要

アルペンルートの玄関口の大町市にある温泉施設です
新旧ふたつの浴室がありました
新浴室には主浴槽、源泉浴槽、露天風呂があり、いずれも無色透明無味無臭のお湯でした
源泉浴槽は「大町温泉郷平成1号源泉」を使用していました
非加温非加水非循環濾過のかけ流しで、塩素系薬剤使用でした
その他の浴槽は「新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉」でした
加温非加水循環濾過利用で、塩素系薬剤使用でした
旧浴室は温泉体験の館と名付けられており、人工の硫黄泉、食塩泉、重曹泉と単純泉の浴槽がありました
いずれも無色透明無味無臭で、浴感に差を感じられませんでした
温泉博物館もあり、全国の温泉水や、温泉水で染まったタオル他が展示されていました

大町温泉 薬師の湯 新浴室 源泉風呂
新浴室の源泉浴槽です
大町温泉 薬師の湯 新浴室 露天風呂
新浴室の露天風呂です
大町温泉 薬師の湯 旧浴室案内板
旧浴室の案内板です
大町温泉 薬師の湯 旧浴室 単純泉浴槽
旧浴室の人工単純泉浴槽です
大町温泉 薬師の湯 旧浴室 硫黄泉、食塩泉、重曹泉浴槽
旧浴室の人工硫黄泉、食塩泉、重曹泉浴槽です
大町温泉 薬師の湯 暖簾
暖簾です
大町温泉 薬師の湯 暖簾
暖簾です
大町温泉 薬師の湯 温泉博物館 全国各地の温泉水 
温泉博物館に全国各地の温泉水が展示されていました 
大町温泉 薬師の湯 温泉博物館 全国各地の温泉水に浸したタオル
全国各地の温泉水で染まったタオルも展示されていました
大町温泉 薬師の湯 松田牛乳
富より健康の松田牛乳をいただきました
大町温泉 薬師の湯 松田コーヒー
松田コーヒーもいただきました
スポンサーリンク

温泉名

大町温泉 

施設名

薬師の湯
 

所在地

大町市平大町温泉郷2811-41

県道45号線からすぐ

スポンサーリンク

営業情報(2024年10月更新)

営業時間

7:00~22:00

定休日

年中無休

入浴料

750 円

電話番号

0261-23-2834

駐車場

100台

スポンサーリンク


【20%割引】湯けむり屋敷 薬師の湯 クーポン(満喫プラン)

源泉情報

源泉名

大町温泉郷平成1号源泉、新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉

泉質

大町温泉郷平成1号源泉:単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉:単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)

泉温

大町温泉郷平成1号源泉:36.4 ℃
新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉: 66.3 ℃

pH

大町温泉郷平成1号源泉:8.0
新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉: 7.6

湧出量

ラドン含有量

成分総計

大町温泉郷平成1号源泉:500.8 mg/kg
新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉:650.4 mg/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+133.8F20.0H2SiO333.0

K+1.7Cl2.9HBO24.6

Mg2+0.4SO42-6.7



Ca2+6.1HCO3290.5



Fe2+1.0HS0.1



大町温泉郷平成1号源泉 平成7年9月7日の温泉分析書から抜粋
陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+144.2F7.9H2SiO3127.9CO214.1
K+8.9Cl152.3HBO212.6

Mg2+0.1Br0.2HAsO20.1

Ca2+17.4SO42-14.4



Fe2+0.05HCO3148.9



Mn2+0.03HPO42-0.1



Sr2+0.2





Ba2+痕跡HS痕跡



Li+0.7





新第2源泉、平成の湯、湯元1号、高瀬の湯の混合泉 平成17年3月29日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2007年10月26日

その他

食堂あり

大町温泉 薬師の湯 リーフレット1
リーフレット
大町温泉 薬師の湯 リーフレット2
リーフレット

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう


コメント

タイトルとURLをコピーしました