中部地方の温泉

静岡県の温泉

天然温泉 気楽坊

静岡県御殿場市の日帰り温泉の「天然温泉 気楽坊」です。レジャー施設「時之栖」にある温泉施設です。浴室がふたつと露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水循環濾過利用でした。金魚の水族館の掛け流し水槽がうらやましかったです。
長野県の温泉

駒の湯温泉 駒の湯

長野県木曽町の温泉旅館の「駒の湯温泉 駒の湯」です。木曽駒高原の一軒宿です。主浴槽と露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯は加水加温循環濾過利用ですが、源泉は赤湯のようです。雰囲気の良い宿で、泊まってみたいように思いました。
長野県の温泉

沓掛温泉 小倉乃湯

長野県青木村の外湯の「沓掛温泉 小倉乃湯」です。浴槽はふたつで、大きい方がぬるめ、小さい方が熱めでした。無色透明のお湯は硫黄味と硫化水素臭がし、白い湯の花もありました。非加温非加水の掛け流し利用ですが、冬季は一部加温しています。
長野県の温泉

小渋温泉 赤石荘

長野県大鹿村の温泉旅館の「小渋温泉 赤石荘」です。日帰り入浴だと露天風呂の利用になります。小渋川をはるか下に見下ろす絶景でした。お湯は無色透明無味無臭で、ぬるぬる感があり、非加水加温循環濾過利用でした。
長野県の温泉

来馬温泉 風吹荘

長野県小谷村の温泉旅館の「来馬温泉 風吹荘」です。浴槽はひとつで、豪快なかけ流しでした。無色透明で炭酸味がするお湯で、とてもよく温もりました。浴室の床が茶色に変色しており、成分の濃さを感じられました。玄関の横には足湯もありました。
長野県の温泉

久米川温泉

長野県飯田市の温泉旅館の「久米川温泉」です。主浴槽と低温浴槽(一部気泡)、露天風呂がありました。非加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。無色透明無味無臭で、ちょっとつるつる感があるお湯でした。玄関横で飲泉もできました。
静岡県の温泉

北温泉 滝の谷温泉センター(廃業)

静岡県静岡市の日帰り温泉の「北温泉 滝の谷温泉センター」です。2階に受付があり、浴室は1階でした。浴室には岩風呂がひとつありました。お湯は無色透明無味で塩素系薬剤使用でした。循環利用ですがオーバーフローもありました。廃業しました。
静岡県の温泉

河内温泉 金谷旅館

静岡県下田市の温泉旅館の「河内温泉 金谷旅館」です。千人風呂とぬるめの浴槽、露天風呂がありました。裸電球で暗めの照明の、木造の浴室が素敵でした。丸天井と浴槽にある3体の裸婦像が印象的でした。お湯は無色透明無味無臭で、少し熱めのお湯でした。
静岡県の温泉

舘山寺温泉 華咲の湯

静岡県浜松市の日帰り温泉の「舘山寺温泉 華咲の湯」です。浴室は2ヶ所にあり、当日はダイダラボッチの湯と石景の湯の利用でした。源泉浴槽もあり、濁りのある枯れ草色のお湯で塩味無臭、透明度は20cm程度でした。非加水加温循環利用でした。
静岡県の温泉

舘山寺温泉 堀江の庄(廃業)

静岡県浜松市の温泉旅館の「舘山寺温泉 堀江の庄」です。大浴場は1階に、露天風呂は屋上にありました。露天風呂は浴槽ひとつで、石けん類の使用はできませんでした。お湯は薄い黄色で塩味無臭でした。浜名湖を望むことができ、夕日がきれいでした。
スポンサーリンク