長野県の温泉

長野県の温泉

柿其温泉 渓谷の宿 いち川

長野県南木曽町の温泉旅館の「柿其温泉 渓谷の宿 いち川」です。浴室は狭めで、檜の浴槽がひとつでした。お湯は無色透明無味無臭で、非加水加温の掛け流し利用でした。浴室の窓から見える紅葉がとてもきれいでした。飲泉用の蛇口もありました。
長野県の温泉

開田温泉 日の出旅館

長野県木曽町の開田高原の温泉旅館の「開田温泉 日の出旅館」です。広い浴槽がひとつありました。お湯は黄褐色で透明度は30cm程度でした。ぬるめでしたがよく温もりました。蛇口が4つあり、そのうちのひとつが源泉で、飲むと炭酸味を感じました。
長野県の温泉

御嶽明神温泉 やまゆり荘

長野県木曽町の日帰り温泉の「御嶽明神温泉 やまゆり荘」です。広々とした浴室には広い内風呂とサウナ、露天風呂がありました。黄褐色のお湯で透明度は30cm程度でした。飲泉もでき、炭酸味と鉄味を感じました。加水、季節により加温、かけ流しでした。
長野県の温泉

おんたけ高原温泉 こもれびの湯

長野県王滝村の日帰り温泉の「おんたけ高原温泉 こもれびの湯」です。浴槽はひとつで、赤褐色で湯の花がいっぱいのお湯は透明度は10cm程度でした。非加水加温非循環濾過利用で、かけ流しでした。脱衣場と建物の外で飲泉もでき、炭酸味と鉄味を感じました。
長野県の温泉

御嶽温泉 王滝の湯(休業)

長野県王滝村の日帰り温泉の「御嶽温泉 王滝の湯」です。かなり荒れた非舗装道で行きます。浴槽はひとつで、加温加水非循環濾過のかけ流しでした。濁りのある灰緑色のお湯で炭酸味がしました。飲泉用の蛇口もありました。休業しています。
長野県の温泉

小谷温泉 雨飾荘

長野県小谷村の温泉旅館の「小谷温泉 雨飾荘」です。露天風呂は非加温非加水非循環濾過のかけ流し利用でした。お湯は無色透明で薄い塩味がしました。内風呂は10%の水道水を加水加温非循環濾過のかけ流し利用でした。日帰り入浴不可になりました。
長野県の温泉

岡谷温泉 ロマネット

長野県岡谷市の日帰り温泉の「岡谷温泉 ロマネット」です。浴槽の底に玉石が敷き詰められた円形の浴槽で、ローマ風呂と名付けられていました。お湯は褐色で無味無臭でした。保温のために加温、時々加水、循環濾過利用ですが、オーバーフローしていました。
長野県の温泉

大町温泉 薬師の湯

長野県大町市の日帰り温泉の「大町温泉 薬師の湯」です。新浴室には主浴槽、源泉浴槽、露天風呂がありました。旧浴室には人工の硫黄泉、食塩泉、重曹泉と単純泉の浴槽がありました。温泉博物館では全国の温泉水や温泉に浸けたタオル他が展示されていました。
長野県の温泉

大芝高原温泉 大芝の湯

長野県南箕輪村の日帰り温泉の「大芝高原温泉 大芝の湯」です。広い浴室には主浴槽、源泉ミルキーバス、サウナ、水風呂があり、露天風呂と露天ジャグジーもありました。お湯は無色透明無味でした。非加水加温循環濾過利用で塩素殺菌されています。
長野県の温泉

王滝温泉 うしげの湯(閉館)

長野県王滝村の日帰り温泉の「王滝温泉 うしげの湯」です。内風呂と露天風呂がそれぞれひとつありました。お湯は少し濁りがあり、加水加温循環濾過利用でした。露天風呂から御嶽山が見え、景色はよかったです。2010年に閉館しました。
スポンサーリンク