概要
富山市北部の温泉旅館に併設の公衆浴場です
内風呂には主浴槽(麦飯石)、鉄泉浴槽(1号井)、サウナと、露天風呂(3号井)がありました
鉄泉は湧出時は無色透明だそうですが、酸化して褐色でした
無味無臭のお湯でした
露天風呂は濁りのある黄色で塩味がしました
温泉分析書では「採水時帯黒微黄色透明で数分後黒色が増し、弱硫化水素臭と強塩味」となっていました
塩素系薬剤が使用されていました
銭湯料金で入浴できるのがとてもありがたい温泉です
温泉名
鯰温泉
施設名
鯰温泉
所在地
富山市今市3339
県道205号線からすぐ
営業情報(2025年4月更新)
営業時間
10:00〜21:00
定休日
第1月曜日、翌火曜日(連休)・第3水曜日・月1回不定休日
入浴料
500 円
電話番号
076-435-0016
駐車場
あり
源泉情報
源泉名
鯰温泉(1号井)、鯰温泉(3号井)
泉質
1号井:温泉法2条の規定泉
3号井:含鉄(II)-硫黄-ナトリウム-塩化物泉(硫化水素型)(等張性中性低温泉)
泉温
1号井:16.9 ℃
3号井:29.4 ℃
pH
1号井:6.88
3号井:7.39
湧出量
1号井:120 L/min
3号井:50 L/min
ラドン含有量
–
成分総計
1号井:386.7 mg/kg
3号井:8034 mg/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 16.8 | F– | 0.15 | H2SiO3 | 96.7 | CO2 | 57.6 | |
K+ | 4.10 | Cl– | 14.89 | HBO2 | 2.77 | |||
Mg2+ | 6.32 | Br– | 0.16 | |||||
Ca2+ | 18.2 | HCO3– | 151.3 | |||||
NH4+ | 1.84 | |||||||
Fe2+ | 15.1 | |||||||
Mn2+ | 0.71 | |||||||
Sr2+ | 29.8 |
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 1980 | Cl– | 4793 | H2SiO3 | 107 | CO2 | 17.6 | |
K+ | 86.6 | Br– | 29.62 | HBO2 | 5.82 | H2S | 0 | |
Mg2+ | 273 | I– | 9.5 | |||||
Ca2+ | 512 | SO42- | 29.70 | |||||
Li+ | 0.58 | HCO3– | 130.7 | |||||
NH4+ | 20.0 | HS– | 1.92 | |||||
Fe2+ | 28.5 | NO3– | 1.33 | |||||
Sr2+ | 4.6 |
入湯日
2007年3月19日
その他
旅館併設の公衆浴場です
コメント
10年ほど前に行ったことがあるので、懐かしく読みました。
はじめまして
行ったのはだいぶ前だったけど、お湯が良くて安く入浴できた印象があります。
再訪したいです。