温泉スタンド

三重県の温泉

大山田温泉 さるびの

三重県伊賀市の日帰り温泉の「大山田温泉 さるびの」です。お湯は無色透明でかすかに塩味がし、つるつる感があります。露天風呂はワニの足跡風呂、ゾウの足跡風呂と名付けられた変わった形でした。飲泉もできます。駐車場には温泉スタンドもあります。
和歌山県の温泉

川辺温泉 きさくの湯

和歌山県日高川町の温泉宿の「川辺温泉 きさくの湯」です。日高川沿いのペンションに併設された温泉施設で、内風呂と浅めの露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、ちょっとつるつる感がありました。非加水加温循環濾過利用です。
滋賀県の温泉

十二坊温泉 ゆらら

滋賀県湖南市の日帰り温泉の「十二坊温泉 ゆらら」です。浴室は修験の湯と百伝の湯があり、当日は修験の湯でした。内風呂には主浴槽、気泡風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂が、露天風呂には、ひょうたん型の浴槽と壺湯がふたつありました。
奈良県の温泉

曽爾高原温泉 お亀の湯

奈良県曽爾村の日帰り温泉の「曽爾高原温泉 お亀の湯」です。曽爾高原ファームガーデンの一角に2004年12月にオープンした温泉施設です。主浴槽、かけ流し利用の源泉浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。駐車場に無料の足湯もあります。
奈良県の温泉

生駒小瀬の里温泉 歓喜の湯 足湯

奈良県生駒市の温泉の「生駒小瀬の里温泉 歓喜の湯 足湯」です。住宅街の外れにある無料の足湯です。夕暮れ時に行きましたが賑わっていました。お湯は少し色付きのように見えました。温泉スタンドもあります。
和歌山県の温泉

えびね温泉

日置川沿いの山奥にある日帰り温泉施設です。浴室に入ると硫化水素臭がしました。浴槽はひとつで、一部が気泡風呂になっています。お湯は無色透明硫化水素臭で硫黄味がしました。
兵庫県の温泉

あしや温泉(仮設温泉)

兵庫県芦屋市の市営日帰り温泉の「あしや温泉(仮設温泉)」です。プレハブ建てですが、中は結構広々としていました。お湯は薄い黄緑色で熱めでした。給湯場があり温泉を持ち帰ることもできます。現在は新しい施設で営業しています。
兵庫県の温泉

あしや温泉

兵庫県芦屋市の市営日帰り温泉の「あしや温泉」です。以前は仮設浴場でしたが、立派な建物になりました。浴室には源泉浴槽と加水浴槽があり、源泉浴槽は45℃でした。玄関の横には温泉スタンドがあり、無料の足湯もありました。
スポンサーリンク