北海道の温泉 岩尾温泉 夕陽荘 北海道増毛町の温泉宿の「岩尾温泉 夕陽荘」です。国道直上の切り立った崖の上にある温泉施設です。浴室は浴槽がひとつだけのシンプルなものでした。大きな窓から雄大な日本海が見えます。お湯は無色透明で酸味がありました。 2024.05.07 2025.04.20 北海道の温泉
北海道の温泉 池の湯温泉 まつや旅館(廃業) 北海道弟子屈町の温泉旅館の「池の湯温泉 まつや旅館」です。池の湯の隣にある、きれいな旅館です。元々混浴だったような浴槽を2つに仕切ったような内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明です。露天風呂はぬるめで、アメンボが泳いでいました。 2024.05.05 2025.02.08 北海道の温泉
宮崎県の温泉 京町温泉 松尾旅館 宮崎県えびの市の温泉旅館の「京町温泉 松尾旅館」です。JR京町温泉駅近くの温泉旅館です。浴槽はひとつで、かなりのかけ流しでした。お湯は薄い茶色透明で無味無臭でした。黒い湯の華もありました。非加水非循環で、塩素殺菌も行っていません。 2024.04.28 2025.02.08 宮崎県の温泉
福井県の温泉 虹岳島温泉 虹岳島荘 福井県若狭町の温泉旅館の「虹岳島温泉 虹岳島荘」です。三方五湖のひとつの水月湖湖畔の静かな温泉宿です。浴室からは静かな湖と紅葉の山が見えました。お湯は無色透明無味無臭でした。ぬるめでゆっくりと入っていられました。浴室で飲泉もできます。 2024.04.10 2025.02.08 福井県の温泉
長野県の温泉 浅間温泉 椿之湯旅館 長野県松本市の温泉旅館の「浅間温泉 椿之湯旅館」です。シンプルな浴室で、浴槽がひとつだけでした。お湯はかけ流しで、飲泉もできます。非加熱非加水利用で、薬剤も使われていません。入浴しやすい温度で、湯上がりはさっぱりとしました。 2024.04.06 2025.03.07 長野県の温泉
岐阜県の温泉 明世温泉 観月荘(廃業) 岐阜県瑞浪市の温泉旅館の「明世温泉 観月荘」です。当日入浴したのは化石風呂で、化石の壁材に囲まれた浴室で、浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭です。非加水加温循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています。廃業しました。 2024.04.05 2025.02.08 岐阜県の温泉
広島県の温泉 千代田温泉(廃業) 広島県北広島町の格安の宿泊料で有名な温泉旅館の「千代田温泉」です。浴室は狭めで奥に温泉浴槽、ジェット風呂(白湯)、水風呂がありました。入口横には狭いサウナもありました。温泉は褐色の濁り湯で無味無臭でした。2019年3月末に廃業しました。 2024.04.04 2025.04.20 広島県の温泉
岡山県の温泉 粟井温泉 あしもり荘(運営会社変更) 岡山県岡山市の郊外にある高級感のある温泉旅館の「粟井温泉 あしもり荘」です。浴室はこぢんまりとしていて、浴槽はひとつでした。浴槽のお湯は無色透明無味無臭です。カランは源泉で硫化水素臭がし、上がり湯としては最高でした。 2024.04.04 2025.02.08 岡山県の温泉
北海道の温泉 雷電湯元 朝日温泉(無期限休館中) 北海道岩内町の温泉旅館の「雷電湯元 朝日温泉」です。すごいダートと急坂を乗り越えてたどり着く秘湯です。男女別の内風呂と混浴露天風呂がありました。硫黄臭のあるお湯で、白い湯の花と黒い湯の花がありました。土砂災害により無期限休館中です。 2024.04.01 2025.02.09 北海道の温泉
石川県の温泉 金沢温泉 金石荘 石川県金沢市の温泉旅館兼公衆浴場の「金沢温泉 金石荘」です。温泉は主浴槽に利用されており、薄い褐色で塩味がしました。サウナ(別料金)、水風呂、露天風スペースに打たせ湯もありました。玄関横で温泉に触れることができます。 2024.03.29 2025.02.09 石川県の温泉