温泉旅館

京都府の温泉

久美浜カンツリー温泉 へきすい苑

京都府京丹後市の久美浜湾に面する温泉旅館の「久美浜カンツリー温泉 へきすい苑」です。浴室には広い内風呂と露天風呂がありました。露天風呂には内風呂のオーバーフローが使用されていたので、少しぬるめでした。お湯は無色透明薄い塩味無臭でした。
富山県の温泉

大坪温泉 生地第一温泉(廃業)

富山県黒部市の漁港の温泉旅館の「大坪温泉 生地第一温泉」です。広い浴槽がひとつありました。無色透明塩味無臭のお湯で、少しオーバーフローしていました。大坪温泉と呼ばれているそうですが、リーフレットの泉質が消されていました。廃業しました。
新潟県の温泉

焼山温泉 清風館(休業中)

新潟県糸魚川市の温泉旅館の「焼山温泉 清風館」です。内風呂には主浴槽(一部気泡)と少しぬるめの浴槽がありました。露天風呂は檜風呂で、素晴らしい景色でした。お湯は無色透明硫黄味臭の掛け流しで、白い湯の花と黒い湯の花がありました。
新潟県の温泉

笹倉温泉 龍雲荘(千寿荘)

新潟県糸魚川市の温泉旅館の「笹倉温泉 龍雲荘(千寿荘)」です。当日は千寿荘が掃除中だったため、龍雲荘の浴室で入浴しました。広い内風呂と狭めの露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感があり、循環濾過利用です。
新潟県の温泉

咲花温泉 碧水荘

新潟県五泉市の温泉旅館の「咲花温泉 碧水荘」です。男女別浴室と貸切露天風呂がありました。どちらも浴槽が区切られており、源泉注入側は少し熱め、もう片方は少しぬるめでした。薄い緑色透明無味硫化水素臭のお湯で、素晴らしい温泉でした。
山梨県の温泉

塩山温泉 廣友館

山梨県甲州市の温泉旅館の「塩山温泉 廣友館」です。浴室にはL字型の浴槽(一部ジェット)と狭めの源泉浴槽がありました。サウナの設備もあるようですが、稼働していませんでした。お湯は無色透明無味無臭でした。源泉名は「塩山温泉 2号井」です。
山梨県の温泉

岩下温泉 岩下温泉旅館 旧館(廃業)

山梨県山梨市の温泉旅館の「岩下温泉 岩下温泉旅館 旧館」です。男女別の浴室には加温浴槽とかけ流しの非加温浴槽があり、お湯は無色透明無味無臭で、飲泉もできました。非加温の霊泉は半地下にあり、広い浴槽でした。甲州最古の温泉です。
長野県の温泉

医泉寺温泉 小川乃湯(廃業)

長野県喬木村の温泉旅館の「医泉寺温泉 小川乃湯」です。歴史のある温泉で、武田信玄の隠し湯だったそうです。元湯浴槽は無色透明無味無無臭でかなりぬるぬるとしたお湯でした。非加水加温循環濾過利用で、殺菌剤使用です。2013年に廃業しました。
長野県の温泉

飯田城温泉 三宜亭本館

長野県飯田市の温泉旅館の「飯田城温泉 三宜亭本館」です。浴室からは伊那谷を見下ろせ、南アルプスの山々も見えました。主浴槽(一部ジェット、気泡)、露天風呂、ミストサウナがありました。源泉が投入されている浴槽もあり、飲泉もできました。
岐阜県の温泉

岩寿温泉 岩寿荘

岐阜県中津川市の温泉旅館の「岩寿温泉 岩寿荘」です。温泉のみの利用はできませんが、食事をすれば無料で入浴できました。浴室には主浴槽とサウナ、露天には大小の浴槽がありました。お湯は無色透明無味で、加温、循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。
スポンサーリンク