鳥取県の温泉 岩井温泉 花屋旅館(休館中) 鳥取県岩美町の温泉旅館の「岩井温泉 花屋旅館」です。岩井温泉の江戸時代に開業した老舗旅館です。内湯は小さめで檜風呂でした。露天風呂は庭園風で秋を満喫できました。休館中です。 2024.08.24 2025.03.25 鳥取県の温泉
広島県の温泉 比婆山温泉 熊野湯旅館 広島県庄原市の温泉旅館の「比婆山温泉 熊野湯旅館」です。広島と島根の県境近くの一軒宿です。浴室は広めですが岩風呂風の浴槽は狭めでした。お湯は無色透明無味無臭でした。自由にお湯を入れることができるので、かけ流しにできました。 2024.08.21 2025.02.07 広島県の温泉
岡山県の温泉 浮田温泉 翠明館 岡山県岡山市の温泉旅館の「浮田温泉 翠明館」です。浴室は広く、広い浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭で、加温循環濾過していました。明治の温泉分析結果が掲示されており、歴史ある温泉のようです。 2024.08.16 2025.02.10 岡山県の温泉
岡山県の温泉 あわくら温泉 元湯 岡山県西粟倉村の日帰り温泉の「あわくら温泉 元湯」です。浴槽はひとつだけで、循環利用でした。お湯は無色透明無味無臭です。現在はゲストハウスとして営業しています。日帰り入浴も可能で、源泉露天風呂ができたようです。 2024.08.14 2025.02.07 岡山県の温泉
三重県の温泉 湯の山温泉 寿亭 三重県菰野町の温泉旅館の「湯の山温泉 寿亭」です。浴室は狭めで、内湯も小さめでした。露天風呂からはロープウェイが見えました。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。加水加温循環濾過利用です。別料金で貸切風呂があります。 2024.08.11 2025.02.07 三重県の温泉
静岡県の温泉 網代温泉 平鶴 静岡県熱海市の海沿いの温泉旅館の「網代温泉 平鶴」です。広い内風呂と、波の音が聞こえる露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。非加温非加水非循環のかけ流し利用です。露天風呂から見える熱海の夜景が綺麗でした。 2024.08.06 2025.02.28 静岡県の温泉
奈良県の温泉 十津川温泉 山水 奈良県十津川村の温泉旅館の「十津川温泉 山水」です。内風呂は木の浴槽で、露天風呂は岩風呂でした。露天風呂のお湯は温めで長湯向きでした。川のせせらぎを聞きながら、気持ちの良い入浴ができました。屋号が「静響の宿 山水」に変わりました。 2024.08.03 2025.04.01 奈良県の温泉
滋賀県の温泉 宮乃温泉 滋賀県甲賀市の温泉旅館の「宮乃温泉」です。男湯が「サスケの湯」、女湯が「くの一の湯」と名付けられており、主浴槽、スチームサウナ、露天風呂がありました。信楽に近いせいか、露天風呂にはタヌキとカエルの置物がありました。お湯は無色透明無味です。 2024.07.28 2025.02.07 滋賀県の温泉
京都府の温泉 久美浜カンツリー温泉 へきすい苑 京都府京丹後市の久美浜湾に面する温泉旅館の「久美浜カンツリー温泉 へきすい苑」です。浴室には広い内風呂と露天風呂がありました。露天風呂には内風呂のオーバーフローが使用されていたので、少しぬるめでした。お湯は無色透明薄い塩味無臭でした。 2024.07.24 2025.06.14 京都府の温泉
富山県の温泉 大坪温泉 生地第一温泉(廃業) 富山県黒部市の漁港の温泉旅館の「大坪温泉 生地第一温泉」です。広い浴槽がひとつありました。無色透明塩味無臭のお湯で、少しオーバーフローしていました。大坪温泉と呼ばれているそうですが、リーフレットの泉質が消されていました。廃業しました。 2024.07.08 2025.02.07 富山県の温泉