公共の宿

滋賀県の温泉

長浜太閤温泉 国民宿舎豊公荘

滋賀県長浜市の宿泊施設の「長浜太閤温泉 国民宿舎 豊公荘」です。長浜城のすぐ近くにあります。浴室はお城の外壁風の内装で、温泉浴槽と白湯浴槽があります。温泉は透明度が10cm程度の濁り湯で、無味無臭でした。休館中のようです。
京都府の温泉

神野温泉 久美の浜シルバーハウス(民営化→閉館)

京都府京丹後市の温泉の「神野温泉 久美の浜シルバーハウス」です。一般利用もできる温泉施設です。浴室には浅い浴槽と深い浴槽がありました。お湯は無色透明で、少し塩味がしました。現在は民営化し、「久美の浜 みなと悠悠」になっています。
京都府の温泉

奥るり渓温泉 こぶし荘(民営化)

京都府南丹市の公共の宿の「奥るり渓温泉 こぶし荘」です。るり渓の近くにあるサイクリングターミナルに併設された温泉です。無色透明のお湯で、全国7位のラドン含有量です。現在は民営化されています。
京都府の温泉

おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや(民営化)

京都府京丹後市の公共の宿の「おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや」です。浴室には主浴槽、寝湯、泡風呂、打たせ湯、露天風呂があります。お湯は少し濁りのある薄い黄色で、つるつる感がありました。民営化され「小野小町温泉」として営業しています。
兵庫県の温泉

有馬温泉 かんぽの宿 有馬(民営化)

兵庫県神戸市の公共の宿「有馬温泉 かんぽの宿 有馬」です。温泉浴槽と白湯浴槽がありました。透明度が3cm程度の茶色のお湯で、濃い塩味がしました。加水掛け流し利用です。2022年7月から「亀の井ホテル 有馬」として営業しています。
三重県の温泉

絵野温泉 希望荘 自助の湯

三重県菰野町の温泉宿泊施設の「絵野温泉 希望荘 自助の湯」です。フロントから浴室のある建物まではモノレールで移動しました。浴室には内風呂、スチームサウナと露天風呂があり、露天風呂から伊勢湾まで見渡せました。お湯は無色透明無味でした。
三重県の温泉

伊賀上野温泉 芭蕉の湯 ウェルサンピア伊賀(民営化)

三重県伊賀市の温泉ホテルの「伊賀上野温泉 ウェルサンピア伊賀」です。公共の宿でしたが現在は民営化されて「ヒルホテル サンピア伊賀」として営業しています。主浴槽(一部ジェット、気泡)、寝湯、打たせ湯、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。
和歌山県の温泉

紀伊見温泉 国民宿舎 紀伊見荘(民営化)

和歌山県橋本市の温泉宿の「紀伊見温泉 国民宿舎 紀伊見荘」です。現在は経営が変わり「紀伊見荘」になっています。大阪と和歌山の県境の山中にある温泉で、無色透明無味無臭のお湯でした。浴室からののどかな風景が良かったです。
滋賀県の温泉

大河原温泉 かもしか温泉 国民宿舎かもしか荘

滋賀県甲賀市の温泉の「大河原温泉 かもしか温泉 国民宿舎かもしか荘」です。日帰り入浴可能な露天風呂と、宿泊者専用浴室がありました。お湯は無色透明無味でした。2011年に一時閉鎖、2013年に建て替えられリニューアルオープンしています。
兵庫県の温泉

尼崎高原ロッジ(廃業)

兵庫県猪名川町の温泉宿泊施設の「尼崎高原ロッジ」(廃業)です。尼崎市営から「高原ロッジ・メープル猪名川」になった後、2022年10月9日に営業終了しました。浴室は広く快適でした。お湯は無色透明無味でフッ素含有です。
スポンサーリンク