静岡県の温泉 舘山寺温泉 華咲の湯 静岡県浜松市の日帰り温泉の「舘山寺温泉 華咲の湯」です。浴室は2ヶ所にあり、当日はダイダラボッチの湯と石景の湯の利用でした。源泉浴槽もあり、濁りのある枯れ草色のお湯で塩味無臭、透明度は20cm程度でした。非加水加温循環利用でした。 2025.04.24 2025.06.19 静岡県の温泉
静岡県の温泉 舘山寺温泉 堀江の庄(廃業) 静岡県浜松市の温泉旅館の「舘山寺温泉 堀江の庄」です。大浴場は1階に、露天風呂は屋上にありました。露天風呂は浴槽ひとつで、石けん類の使用はできませんでした。お湯は薄い黄色で塩味無臭でした。浜名湖を望むことができ、夕日がきれいでした。 2025.04.23 静岡県の温泉
静岡県の温泉 舘山寺温泉 足湯(撤去) 静岡県浜松市の舘山寺温泉の無料足湯です。「ダイダラボッチの足湯」は、伝説の巨人ダイダラボッチの足跡をモチーフにしています。「足湯 水神の松」はホテル九重の裏にあります。お湯は褐色の濁り湯です。どちらも撤去されました。 2025.04.22 静岡県の温泉
三重県の温泉 長島温泉 ゆあみの島 三重県桑名市の日帰り温泉の「長島温泉 ゆあみの島」です。「黒部峡谷の湯」は内湯がひとつで、サウナと5つの露天風呂がありました。浴槽により掛け流し利用と循環濾過利用のものがありましたが、浴感ですぐわかりました。無色透明無味無臭のお湯でした。 2025.04.16 三重県の温泉
三重県の温泉 長島温泉 なばなの里足湯 三重県桑名市の足湯の「長島温泉 なばなの里足湯」です。無色透明のちょっと熱めのお湯で、寒い日でしたがよくぬくもりました。飲泉場もありました。園内には有料の温泉施設(里の湯)もありました。イルミネーションがとてもきれいでした。 2025.04.15 三重県の温泉
三重県の温泉 長島温泉 湾岸長島PA足湯 三重県桑名市の無料足湯の「長島温泉 湾岸長島PA足湯」です。伊勢湾岸自動車道の上下線の双方の湾岸長島パーキングエリア内にあり、一般道からも利用可能です。無料で利用でき、ドライブの疲れを癒すことができました。お湯は無色透明でした。 2025.04.14 三重県の温泉
奈良県の温泉 十津川温泉 バスセンター足湯 奈良県十津川村の無料足湯の「十津川温泉 バスセンター足湯」です。日本一長い路線バス(大和八木~新宮)の休憩地で、休憩中に利用しました。源泉かけ流しで熱めでした。隣には源泉かけ流しのメダカの水槽もありました。温泉スタンドもあります。 2025.04.01 奈良県の温泉
岐阜県の温泉 下呂温泉 白鷺の湯 岐阜県下呂市の外湯の「下呂温泉 白鷺の湯」です。洋館のような建物で玄関前にはビーナスの足湯もありました。2階に脱衣場が1階に浴室がありました。木の浴槽がひとつでした(一部ジェットバス)。お湯は無色透明無味で少しつるつる感がありました。 2025.03.24 岐阜県の温泉
岐阜県の温泉 下呂温泉 噴泉池 岐阜県下呂市の無料露天風呂の「下呂温泉 噴泉池」です。広くとても開放的で、のんびりとできましたが橋からは丸見えでした。湯口では硫化水素臭を強く感じました。水着着用が義務化された後、2021年から入浴禁止で足湯専用になりました。 2025.03.23 岐阜県の温泉
岐阜県の温泉 下呂温泉 幸乃湯 岐阜県下呂市の外湯の「下呂温泉 幸乃湯」です。幸乃湯は旅館に併設された外湯で、フロント形式の銭湯といった感じでした。一番奥の浴槽はかけ流し利用で、温泉らしさを最も感じました。無色透明無味かすかに硫化水素臭で、つるつる感のあるお湯でした。 2025.03.22 岐阜県の温泉