和歌山県の温泉 白浜温泉 垣谷三号湯 綱の湯(廃業) 和歌山県白浜町の共同浴場の「白浜温泉 垣谷三号湯 綱の湯」です。浴槽はひとつで、熱めのお湯でした。お湯は無色透明塩味無臭でした。非加温、外気温により加水の掛け流し利用で、消毒はしていません。2021年3月末をもって閉鎖しました。 2024.07.30 2025.02.28 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 生絹湯 御船足湯 和歌山県白浜町の無料の足湯の「白浜温泉 生絹湯 御船足湯」です。非加温加水の掛け流し利用です。泥岩岩脈や円月島を見ることができます。散策でのひと休みに良さそうです。源泉名は「生絹湯(すずしゆ)」です。 2024.07.29 2025.02.07 和歌山県の温泉
静岡県の温泉 熱海温泉 家康の湯 静岡県熱海市のJR熱海駅前の無料足湯の「熱海温泉 家康の湯」です。お湯は無色透明で、熱めでした。間欠泉を模擬した岩もあり、時々温泉が吹き上がっていました。近くの商店街には手湯の福福の湯ができていました。 2024.06.14 2025.02.07 静岡県の温泉
静岡県の温泉 熱海温泉 水口第一共同浴場(閉鎖) 静岡県熱海市の共同浴場の「熱海温泉 水口第一共同浴場」です。看板もなく、男湯女湯の表示もないので、入るのに勇気がいりました。浴槽はひとつで、石の浴槽でした。お湯は無色透明無味無臭です。2015年12月31日に閉鎖しました。 2024.06.13 2025.02.07 静岡県の温泉
静岡県の温泉 熱海温泉 福島屋旅館(廃業) 静岡県熱海市の温泉旅館の「熱海温泉 福島屋旅館」です。浴室や脱衣場はレトロ感に満ちあふれていました。浴室には大小の浴槽がありました。熱めのお湯は無色透明薄い塩味無臭でかけ流しです。2022年12月に廃業しました。 2024.06.12 2025.02.07 静岡県の温泉
秋田県の温泉 乳頭温泉郷 蟹場温泉 秋田県仙北市の乳頭温泉郷の奥にある温泉旅館の「乳頭温泉郷 蟹場温泉」です。秋田杉で作られた木風呂、岩風呂、露天風呂がありました。露天風呂は宿から離れたところにありました。お湯は無色透明ですが、糸状の長い湯の花がありました。 2024.05.20 2025.02.07 秋田県の温泉
秋田県の温泉 乳頭温泉郷 大釜温泉 秋田県仙北市の温泉旅館の「乳頭温泉郷 大釜温泉」です。元々小学校の校舎だった建物がとても素敵な旅館です。広い内風呂と露天風呂があります。露天風呂はものすごい量の湯の花で、泥湯みたいでした。お湯の色はクリーム色で、水虫に効くそうです。 2024.05.16 2025.02.07 秋田県の温泉
大分県の温泉 鉄輪温泉 海地獄 足湯 大分県別府市の「鉄輪温泉 海地獄 足湯」です。海地獄にある足湯で海地獄に入場すると無料で利用できます。濁りのあるお湯で少し塩味がしました。自然冷却した源泉が投入されており掛け流しです。とても寒い日でしたが、よく温もり気持ちよかったです。 2024.04.27 2025.02.08 大分県の温泉
大分県の温泉 鉄輪温泉 熱の湯 大分県別府市の市営温泉の「鉄輪温泉 熱の湯」です。鉄輪温泉のはずれの古びた公民館の1階に浴室があります。無色透明で熱いお湯が広い浴槽に掛け流されていました。入浴客の多い共同湯でした。 2024.04.26 2025.02.08 大分県の温泉
愛媛県の温泉 道後温泉 にぎたつ会館 愛媛県松山市の公共の宿の「道後温泉 にぎたつ会館」です。主浴槽(檜風呂)とサウナがありました。無色透明無味無臭のお湯です。加温(気温の低いとき)非加水循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。浴室の壁には松山らしい絵が描かれていました。 2024.04.23 2025.02.08 愛媛県の温泉