温泉地

温泉地
記事内に広告が含まれています。

温泉地の一覧です。

和歌山県の温泉

勝浦温泉 海乃湯

和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港にある無料足湯の「勝浦温泉 海乃湯」です。足湯のみ、足湯のみ、手湯+足湯の3つの足湯がありました。お湯は少しぬるめで、掛け流しでした。道路を挟んだところに「鮪乃湯」と名付けられた無料の足湯もありました。
和歌山県の温泉

勝浦温泉 滝乃湯

和歌山県那智勝浦町の無料足湯の「勝浦温泉 滝乃湯」です。JR紀伊勝浦駅の観光案内所の前にあります。掛け流しで、ぬるめのお湯でした。温泉分析書では「無色透明微硫化水素臭微弱塩味」となっていました。電車やバスの待ち時間に利用するのに最適です。
和歌山県の温泉

勝浦温泉 玉乃湯

和歌山県那智勝浦町の公衆浴場の「勝浦温泉 玉乃湯」です。JR紀伊勝浦駅前の「Hotel & Renta Car 660」の1階にあります。浴槽はひとつで加温加水掛け流し利用でした。無色透明で薄い塩味のする温泉で少し硫化水素臭もしました。
長野県の温泉

早太郎温泉 駒ヶ根温泉ホテル

長野県駒ヶ根市の温泉ホテル「早太郎温泉 駒ヶ根温泉ホテル」です。一般の宿泊の他、別荘や永住といった利用もできるそうです。内風呂がひとつで、ライオンの湯口から温泉が注がれていました。無色透明無味無臭のお湯で加水加温循環濾過利用でした。
長野県の温泉

早太郎温泉 露天こぶしの湯

長野県駒ヶ根市の日帰り温泉の「早太郎温泉 露天こぶしの湯」です。信州駒ヶ根高原・家族旅行村内の温泉施設です。浴室には内風呂ががひとつあり、露天には岩風呂、檜風呂、水風呂、低温サウナがありました。お湯は無色透明無味でした。
長野県の温泉

早太郎温泉 こまくさの湯

長野県駒ヶ根市の日帰り温泉の「早太郎温泉 こまくさの湯」です。浴室には主浴槽、水風呂、薬湯、サウナがありました。水風呂は南アルプスの伏流水利用でした。露天風呂は岩で南アルプスの山々を模しているのが珍しかったです。お湯は無色透明無味無臭でした。
岐阜県の温泉

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘(休業中)

岐阜県高山市の温泉旅館の「新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘」です。日帰り入浴では大露天風呂(混浴)の利用ができます。広々とした浴槽が3つあり、一番奥には洞窟風呂もありました。開放感が抜群で、心に残る露天風呂でした。
岐阜県の温泉

新穂高温泉 蒲田の湯(閉鎖)

岐阜県高山市の無料露天風呂の「新穂高温泉 蒲田の湯」です。県道475号線の神坂トンネルを出たところの遊湯パークにある露天風呂です。男女別の立派な脱衣場と露天風呂がありました。閉鎖していました。
岐阜県の温泉

新穂高温泉 新穂高の湯

岐阜県高山市の露天風呂の「新穂高温泉 新穂高の湯」です。蒲田トンネルを出てすぐの川沿いにあります。混浴ですが男女別の脱衣場がありました。お湯は無色透明で、浴槽の底は砂でした。ぬる湯なので長湯向きでした。遊湯パークの蒲田の湯は閉鎖していました。
長野県の温泉

下諏訪温泉 新湯

長野県下諏訪町のJR下諏訪駅の北側にある共同浴場の「下諏訪温泉 新湯」です。浴室は狭めで浴槽もひとつだけでした。無色透明無味無臭のお湯で、かなり熱めでした。温泉分析書では「ほとんど無色透明苦味塩味僅かに硫化水素臭を有する」でした。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする