群馬県の温泉 上増田温泉 砦乃湯(廃業→再開) 群馬県安中市の日帰り温泉の「上増田温泉 砦乃湯」です。浴室には内風呂、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。お湯は薄い黄色透明でほとんど無味無臭でした。掛け流し利用で良質な温泉だと思いました。2022年8月31日をもって閉館されました。 2024.05.26 2025.02.07 群馬県の温泉
宮城県の温泉 作並温泉 ほっと仙山荘(屋号変更) 宮城県仙台市の山形県境に近いところに位置する温泉ビジネス旅館の「作並温泉 ほっと仙山荘」です。広い浴槽がひとつで、かけ流しでした。お湯は無色透明無味無臭でした。宿泊者は24時間入浴できます。現在は湯の原ホテルになっています。 2024.05.25 2025.02.07 宮城県の温泉
宮城県の温泉 権現森温泉(運営会社変更) 宮城県仙台市の新しい住宅街の近くにある温泉旅館の「権現森温泉」です。浴槽はひとつで、かなり高い温度設定だったので、水で薄めて入浴しました。お湯は薄い褐色透明無味金気臭で、褐色の湯の花がありました。現在は「権現森の宿」として営業しています。 2024.05.24 2025.02.25 宮城県の温泉
福岡県の温泉 玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル(運営会社変更) 福岡県宗像市の温泉リゾートホテルの「玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル」です。浴室は2階にあり、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭です。「メルキュール福岡宗像リゾート&スパ」という屋号に変わりました。 2024.04.25 2025.02.08 福岡県の温泉
岡山県の温泉 粟井温泉 あしもり荘(運営会社変更) 岡山県岡山市の郊外にある高級感のある温泉旅館の「粟井温泉 あしもり荘」です。浴室はこぢんまりとしていて、浴槽はひとつでした。浴槽のお湯は無色透明無味無臭です。カランは源泉で硫化水素臭がし、上がり湯としては最高でした。 2024.04.04 2025.02.08 岡山県の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」(リニューアルし屋号変更) 兵庫県神戸市の有馬温泉の有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」です。かつての「有馬ヘルスセンター」です。有馬温泉最大の大浴場で、金泉の浴槽、銀泉の浴槽、打たせ湯、サウナがありした。現在は「有馬温泉 太閤の湯」として営業しています。 2024.02.06 2025.02.10 兵庫県の温泉
三重県の温泉 阿下喜温泉 あじさいの里(運営会社変更) 三重県いなべ市の日帰り温泉の「阿下喜温泉 あじさいの里」です。ナローゲージで有名な三岐鉄道 北勢線の阿下喜駅近くにある温泉施設です。内風呂には大浴槽がふたつ、水風呂、サウナがあり、露天風呂もありました。お湯は無色透明無味無臭でした。 2024.01.21 2025.02.10 三重県の温泉
滋賀県の温泉 古琵琶湖ラドンの湯 ニューびわこ健康サマーランド(運営会社変更) 滋賀県大津市の温泉利用の健康ランドの「古琵琶湖ラドンの湯 ニューびわこ健康サマーランド」です。2階に男性浴室、4階に女性浴室があります。お湯は無色透明塩味無臭でした。現在は「大津温泉おふろcafeびわこ座」として営業しています。 2024.01.17 2025.02.10 滋賀県の温泉
兵庫県の温泉 尼崎やまと温泉 尼崎やまとの湯(運営会社変更) 兵庫県尼崎市のスーパー銭湯の「尼崎やまと温泉 尼崎やまとの湯」です。温泉は無色透明無味で、主浴槽、露天つぼ湯、露天ぬる湯、露天岩風呂、露天座石湯に使用されています。現在は「和らかの湯」として営業していますが非温泉です。 2024.01.11 2025.03.25 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 尼崎高原ロッジ(廃業) 兵庫県猪名川町の温泉宿泊施設の「尼崎高原ロッジ」(廃業)です。尼崎市営から「高原ロッジ・メープル猪名川」になった後、2022年10月9日に営業終了しました。浴室は広く快適でした。お湯は無色透明無味でフッ素含有です。 2024.01.11 2025.03.24 兵庫県の温泉