飲泉

岐阜県の温泉

恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル(運営会社変更)

岐阜県恵那市の温泉ホテルの「恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル」です。浴室は恵那峡に面しており、露天風呂から遊覧船乗り場が見えました内風呂と露天風呂が各ひとつありました。お湯は無色透明強い鹹味無臭でした。脱衣場で飲泉もできました。
長野県の温泉

飯田城温泉 三宜亭本館

長野県飯田市の温泉旅館の「飯田城温泉 三宜亭本館」です。浴室からは伊那谷を見下ろせ、南アルプスの山々も見えました。主浴槽(一部ジェット、気泡)、露天風呂、ミストサウナがありました。源泉が投入されている浴槽もあり、飲泉もできました。
兵庫県の温泉

石道温泉

兵庫県川西市の温泉旅館の「石道温泉」です。温泉浴槽は岩風呂風で、析出物がかなりのものでした。お湯は濁りのある黄土色で、かすかに塩味がしました。浴室から泉源を見ることができました。脱衣場の外で飲泉もでき、炭酸を感じる味でした。
鹿児島県の温泉

市比野温泉 上乃湯公衆浴場

鹿児島県薩摩川内市の市営公衆浴場の「市比野温泉 上乃湯公衆浴場」です。浴室には熱湯、微温湯、寝湯、気泡湯がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。飲泉用の蛇口もありました。近くの道の駅「樋脇」には島津の殿様湯がありました。
石川県の温泉

オータム天然温泉 しあわせの湯

石川県野々市市の日帰り温泉の「オータム天然温泉 しあわせの湯」です。内風呂には主浴槽、高温浴槽、ジェット風呂、水風呂、サウナ、冷凍サウナがありました。露天風呂は源泉かけ流しとなっていました。飲泉もでき、塩味のおいしい温泉でした。
福井県の温泉

虹岳島温泉 虹岳島荘

福井県若狭町の温泉旅館の「虹岳島温泉 虹岳島荘」です。三方五湖のひとつの水月湖湖畔の静かな温泉宿です。浴室からは静かな湖と紅葉の山が見えました。お湯は無色透明無味無臭でした。ぬるめでゆっくりと入っていられました。浴室で飲泉もできます。
長野県の温泉

浅間温泉 椿之湯旅館

長野県松本市の温泉旅館の「浅間温泉 椿之湯旅館」です。シンプルな浴室で、浴槽がひとつだけでした。お湯はかけ流しで、飲泉もできます。非加熱非加水利用で、薬剤も使われていません。入浴しやすい温度で、湯上がりはさっぱりとしました。
北海道の温泉

歌登温泉 朝倉温泉 湯元あさくら

北海道枝幸町の温泉民宿の「朝倉温泉 湯元民宿あさくら」です。浴槽は二つで、広い方が温泉利用で褐色の濃厚なお湯が溜められていました。源泉が出てくる蛇口があり、手にすくうと泡がいっぱいでした。飲むと炭酸をよく感じました。
北海道の温泉

愛山渓温泉 愛山渓倶楽部

北海道上川町の温泉宿泊施設の「愛山渓温泉 愛山渓倶楽部」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。温泉は無色透明で酸味があり、ドバドバのかけ流しでした。屋外に宿泊者専用の露天風呂もありますが、当日は悪天候のため利用していません。
北海道の温泉

登別温泉 第一滝本館

北海道登別市の地獄谷に隣接する大きな温泉ホテルの「登別温泉 第一滝本館」です。浴室も広大で、7種類の源泉を利用した浴槽がありました。掛け流し利用で、まさに温泉パラダイスです。館内には飲泉場もありました。
スポンサーリンク