飲泉

三重県の温泉

湯の山温泉 グリーンホテル

三重県菰野町の温泉ホテルの「新湯の山温泉 グリーンホテル」です。湯の山温泉のホテルです。内風呂には広い主浴槽と熱めの源泉浴槽がありました。露天風呂には第2源泉利用の庭園露天風呂と、第3源泉利用の大露天風呂がありました。飲泉もできます。
三重県の温泉

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

三重県伊賀市の日帰り温泉の「島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯」です。主浴槽、源泉浴槽、気泡風呂、露天風呂(展望露天風呂、寝湯、水風呂)、サウナがありました。源泉浴槽は3人が入浴できる程度の小さなものですが、かけ流しでした。
京都府の温泉

京都桂温泉 仁左衛門の湯

京都府京都市のスーパー銭湯の「京都桂温泉 仁左衛門の湯」です。内風呂には主浴槽の他、各種ジェット風呂、サウナ、塩サウナがありました。露天風呂には加温浴槽、非加温の源泉浴槽、打たせ湯がありました。露天スペースで飲泉もできます。
石川県の温泉

みろく温泉(廃業)

石川県金沢市の温泉銭湯の「みろく温泉」です。温泉は気泡風呂とジェット風呂に使用されていました。透明度が40cm程度の黒湯で、つるつる感がありました。浴室で飲泉もできました。令和2年12月31日をもって廃業しました。
石川県の温泉

兼六温泉

石川県金沢市の住宅街にある温泉銭湯の「兼六温泉」です。温泉はすべての浴槽に使用されていました。浴室には深い浴槽と浅い浴槽があり、広い露天風呂もありました。飲泉もできます。近くにあれば通いたくなるようなおふろやさんでした。
山梨県の温泉

岩下温泉 岩下温泉旅館 旧館(廃業)

山梨県山梨市の温泉旅館の「岩下温泉 岩下温泉旅館 旧館」です。男女別の浴室には加温浴槽とかけ流しの非加温浴槽があり、お湯は無色透明無味無臭で、飲泉もできました。非加温の霊泉は半地下にあり、広い浴槽でした。甲州最古の温泉です。
岐阜県の温泉

稲荷温泉 不老荘

岐阜県瑞浪市の日帰り温泉の「稲荷温泉 不老荘」です。浴室は別棟で、共同浴場のような雰囲気でした。浴室は新しく、浴槽はひとつでした。非加水加温非循環で、かけ流しです。
岐阜県の温泉

恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル(運営会社変更)

岐阜県恵那市の温泉ホテルの「恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル」です。浴室は恵那峡に面しており、露天風呂から遊覧船乗り場が見えました内風呂と露天風呂が各ひとつありました。お湯は無色透明強い鹹味無臭でした。脱衣場で飲泉もできました。
長野県の温泉

飯田城温泉 三宜亭本館

長野県飯田市の温泉旅館の「飯田城温泉 三宜亭本館」です。浴室からは伊那谷を見下ろせ、南アルプスの山々も見えました。主浴槽(一部ジェット、気泡)、露天風呂、ミストサウナがありました。源泉が投入されている浴槽もあり、飲泉もできました。
兵庫県の温泉

石道温泉

兵庫県川西市の温泉旅館の「石道温泉」です。温泉浴槽は岩風呂風で、析出物がかなりのものでした。お湯は濁りのある黄土色で、かすかに塩味がしました。浴室から泉源を見ることができました。脱衣場の外で飲泉もでき、炭酸を感じる味でした。
スポンサーリンク