青森県の温泉 浅虫温泉 たまご湯 青森県青森市の憩いの場である温泉たまご場・足湯・飲泉場の「浅虫温泉 たまご湯」です。無料で温泉卵を作ることができ、足湯と飲泉所もありました。近くには公衆浴場の「松乃湯」もありました。 2024.02.22 2025.02.10 青森県の温泉
青森県の温泉 浅虫温泉 椿館 青森県青森市の棟方志功ゆかりの宿の「浅虫温泉 椿館」です。浴室には主浴槽、打たせ湯、寝湯、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。非加熱加水で掛け流し利用です。玄関では飲泉もできました。 2024.02.22 2025.02.10 青森県の温泉
北海道の温泉 神仏湯温泉 北海道小樽市の南小樽駅近くの温泉銭湯「神仏湯温泉 神仏湯」です。浴室中央に主浴槽(浅、深、ジェット)が、奥に源泉浴槽、水風呂、サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加水非加温の掛け流し利用です。脱衣場では飲泉もできました。 2024.02.22 2025.02.10 北海道の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 銀の湯 兵庫県神戸市の有馬温泉の外湯の「銀の湯」です。炭酸泉とラジウム泉を使用している外湯です。大浴槽とスチームサウナがあり、それぞれ太閤さんがはいったのをイメージしているそうです。お湯は無色透明でした。炭酸泉源の近くにあります。 2024.02.05 2025.02.10 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 金の湯 兵庫県神戸市の有馬温泉の外湯の「金の湯」です。温泉利用の普通浴槽、高温浴槽と白湯浴槽があり、高温浴槽の方が濃い温泉でした。赤褐色のお湯で、塩味と金気がします。建物の外には太閤の飲泉場があり銀泉を飲め、無料の足湯もあります。 2024.02.03 2025.03.24 兵庫県の温泉
三重県の温泉 大山田温泉 さるびの 三重県伊賀市の日帰り温泉の「大山田温泉 さるびの」です。お湯は無色透明でかすかに塩味がし、つるつる感があります。露天風呂はワニの足跡風呂、ゾウの足跡風呂と名付けられた変わった形でした。飲泉もできます。駐車場には温泉スタンドもあります。 2024.01.24 2025.02.10 三重県の温泉
和歌山県の温泉 川湯温泉 公衆浴場 和歌山県田辺市の共同浴場の「川湯温泉 公衆浴場」です。冬季の仙人風呂で有名な川湯温泉の公衆浴場です。浴槽は一つで、無色透明無味無臭のお湯がかけ流しでした。玄関前では飲泉もでき、硫化水素臭がしました。対岸には露天風呂がありました。 2024.01.20 2025.02.10 和歌山県の温泉
滋賀県の温泉 古琵琶湖ラドンの湯 ニューびわこ健康サマーランド(運営会社変更) 滋賀県大津市の温泉利用の健康ランドの「古琵琶湖ラドンの湯 ニューびわこ健康サマーランド」です。2階に男性浴室、4階に女性浴室があります。お湯は無色透明塩味無臭でした。現在は「大津温泉おふろcafeびわこ座」として営業しています。 2024.01.17 2025.02.10 滋賀県の温泉
大阪府の温泉 住之江 泉の湯 スパスミノエ 大阪府大阪市の日帰り温泉の「住之江 泉の湯 スパスミノエ」は温泉利用のスーパー銭湯です浴室には温泉浴槽の他、電気風呂、各種ジェットバスがあります。露天スペースは公園のようでした。脱衣場の横のスペースで飲泉もできます。 2024.01.10 2025.02.10 大阪府の温泉
大阪府の温泉 光明の湯 スパ・リフレ 大阪府堺市の泉北ニュータウンにある日帰り温泉の「光明の湯 スパ・リフレ(spa refre)」です。温泉は内風呂と露天風呂に使用されており、赤褐色で黒い湯の花があり、塩味がします。玄関横で温泉に触れることができ、館内では飲泉もできます。 2024.01.10 2025.02.10 大阪府の温泉