長野県の温泉 浅間温泉 椿之湯旅館 長野県松本市の温泉旅館の「浅間温泉 椿之湯旅館」です。シンプルな浴室で、浴槽がひとつだけでした。お湯はかけ流しで、飲泉もできます。非加熱非加水利用で、薬剤も使われていません。入浴しやすい温度で、湯上がりはさっぱりとしました。 2024.04.06 2025.03.07 長野県の温泉
北海道の温泉 歌登温泉 朝倉温泉 湯元あさくら 北海道枝幸町の温泉民宿の「朝倉温泉 湯元民宿あさくら」です。浴槽は二つで、広い方が温泉利用で褐色の濃厚なお湯が溜められていました。源泉が出てくる蛇口があり、手にすくうと泡がいっぱいでした。飲むと炭酸をよく感じました。 2024.03.31 2025.04.09 北海道の温泉
北海道の温泉 愛山渓温泉 愛山渓倶楽部 北海道上川町の温泉宿泊施設の「愛山渓温泉 愛山渓倶楽部」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。温泉は無色透明で酸味があり、ドバドバのかけ流しでした。屋外に宿泊者専用の露天風呂もありますが、当日は悪天候のため利用していません。 2024.03.28 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 登別温泉 第一滝本館 北海道登別市の地獄谷に隣接する大きな温泉ホテルの「登別温泉 第一滝本館」です。浴室も広大で、7種類の源泉を利用した浴槽がありました。掛け流し利用で、まさに温泉パラダイスです。館内には飲泉場もありました。 2024.03.27 2025.02.09 北海道の温泉
滋賀県の温泉 宝船温泉 湯元ことぶき 滋賀県高島市の温泉旅館の「宝船温泉 湯元ことぶき」です。浴室には2人くらい入浴できそうな浴槽がひとつあり、お湯は濁りのある灰色で無味無臭でした。飲用源泉の蛇口があり、少し炭酸味と鉄味がしました。露天風呂は褐色の湯の花がありました。 2024.03.06 2025.02.09 滋賀県の温泉
三重県の温泉 木曽岬温泉 ゴールデンランド木曽岬温泉(廃業) 三重県木曽岬町の日帰り温泉の「木曽岬温泉 ゴールデンランド木曽岬温泉」です。浴室は広く、広々とした主浴槽(熱め)、円形の小浴槽(ぬるめ)がありました。砂利をしいた寝風呂とサウナもありました。2019年4月から休業し、そのまま廃業されました。 2024.03.02 2025.02.09 三重県の温泉
三重県の温泉 亀山温泉 白鳥の湯 三重県亀山市の日帰り温泉の「亀山温泉 白鳥の湯」です。亀山市総合保健福祉センター内の市営温泉施設です。内風呂と露天風呂があり、お湯は無色透明で少しつるつる感がありました。浴室内で飲泉もできます。温泉スタンドと足湯もありました。 2024.03.01 2025.02.09 三重県の温泉
群馬県の温泉 伊香保温泉 伊香保露天風呂 群馬県渋川市の日帰り温泉の「伊香保温泉 露天風呂」です。名物の石段で伊香保神社を通り過ぎ、さらに奥に行ったところにある露天風呂です。源泉の湧出地のすぐ近くで、新鮮な温泉を堪能できます。露天風呂の手前に飲泉場もあり、新鮮な源泉を味わえます。 2024.02.28 2025.02.09 群馬県の温泉
千葉県の温泉 鷺沼温泉(長期休業中) 千葉県習志野市の温泉銭湯の「鷺沼温泉」です。昔ながらのおふろやさんで、かなりディープです。浴槽は浅、深のふたつで、どちらも透明度が40cmくらいの熱い黒湯が満たされています。富士山のペンキ画は初体験でした。2020年8月から休業しています。 2024.02.28 2025.02.10 千葉県の温泉
秋田県の温泉 秋田温泉 温泉センター りらっくす 秋田県秋田市の日帰り温泉の「秋田温泉 温泉センター りらっくす」です。温泉旅館の「秋田温泉さとみ」の日帰り温泉施設です。お湯は無色透明で、ツルツル感がすごくあります。飲泉もでき、とてもおいしい塩味でした。 2024.02.24 2025.02.11 秋田県の温泉