東京都の温泉 鴎外温泉 水月ホテル鴎外荘(廃業) 東京都台東区の温泉ホテルの「鴎外温泉 水月ホテル鴎外荘」です。浴室は大理石風呂と古代檜塗り風呂があります。お湯は微黄褐色透明無味無臭です。東京にしては安価な料金で温泉が楽しめるので出張の時に便利です。コロナ禍により閉店しました。 2024.05.30 2025.02.07 東京都の温泉
秋田県の温泉 角館温泉 花葉館 秋田県仙北市の桜で有名な角館にある温泉ホテルの「角館温泉 花葉館」です。広々とした浴室が快適でした。露天風呂は庭園にありくつろげました。お湯は無色透明で、塩が析出しているところもありました。源泉名は「ひでこ温泉」です。 2024.05.19 2025.09.05 秋田県の温泉
岩手県の温泉 南網張ありね温泉 ゆこたんの森 森の湯 岩手県雫石町の温泉ホテルの「南網張ありね温泉 ゆこたんの森 森の湯」です。森の中にあり、森林浴も楽しめそうです。建物や浴槽も木をふんだんに使用していました。露天風呂は2カ所にありました。くつろぎを求めに行くのに向いている温泉でした。 2024.05.15 2025.09.05 岩手県の温泉
青森県の温泉 板子塚温泉 スパウッド観光ホテル 青森県むつ市の温泉ホテルの「板子塚温泉 スパウッド観光ホテル」です。当日は「露天風呂あり」の浴室で、主浴槽(一部ジェット)、高温浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かなりのオーバーフローでした。 2024.05.09 2025.09.05 青森県の温泉
北海道の温泉 石狩温泉 番屋の湯 北海道石狩市の日帰り温泉の「石狩温泉 番屋の湯」です。お湯はウーロン茶色の強食塩泉です。温度が異なる大浴槽がふたつと、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。循環なのが残念ですが、よく温まるお湯でした。 2024.05.06 2025.09.05 北海道の温泉
福岡県の温泉 玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル(運営会社変更) 福岡県宗像市の温泉リゾートホテルの「玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル」です。浴室は2階にあり、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭です。「メルキュール福岡宗像リゾート&スパ」という屋号に変わりました。 2024.04.25 2025.09.04 福岡県の温泉
高知県の温泉 井ノ岬温泉 四万十いやしの湯 高知県四万十市の温泉ホテルの「井ノ岬温泉 四万十いやしの湯」です。四万十いやしの里内の温泉施設で、宿泊施設とレストランもあります。主浴槽(温泉利用)、薬草湯、露天風呂(海水利用)サウナ、水風呂がありました。温泉は運び湯でした。 2024.04.24 2025.09.05 高知県の温泉
沖縄県の温泉 那覇天然温泉美人湯 りっかりっか湯 沖縄県那覇市の那覇セントラルホテルに併設されている日帰り温泉の「那覇天然温泉美人湯 りっかりっか湯」です。温泉は露天風の浴槽に使用されていました。お湯は薄い褐色で、かずかに塩味がしました。各種サウナやジェットバスなどもありました。 2024.04.19 2025.02.08 沖縄県の温泉
北海道の温泉 定山渓温泉 ホテル ミリオーネ 北海道札幌市の巨大温泉ホテルの「定山渓温泉 ホテルミリオーネ」です。浴室も巨大で、大きな浴槽がたくさんあり、サウナ、スチームサウナもありました。高台にあるので露天風呂や内風呂から温泉街を見下ろせました。 2024.04.14 2025.09.05 北海道の温泉
高知県の温泉 高知三翠園温泉 湯殿 水哉閣 高知市の「高知三翠園温泉 湯殿 水哉閣」です。土佐藩15代藩主山内容堂の屋敷跡に建つホテル三翠園に併設の温泉施設です。主浴槽、高温浴槽、うたせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。無色透明塩味無臭のお湯は加温循環濾過利用でした。 2024.04.12 2025.09.05 高知県の温泉