北海道の温泉 岩尾別温泉 三段の湯 北海道斜里町の野湯露天風呂の「岩尾別温泉 三段の湯」です。ホテル地の涯の駐車場の脇にります。浴槽は三段になっています。お湯は無色透明で熱めでした。奥には女性および同伴者専用の滝見の湯もあります。 2024.08.01 2025.02.07 北海道の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 河村の湯 グランパス inn 白浜 和歌山県白浜町の温泉ホテルの「白浜温泉 河村の湯 グランパス inn 白浜」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。除鉄、除マンガン後に採水しており、加温加水濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。 2024.07.31 2025.02.07 和歌山県の温泉
京都府の温泉 京綾部みやび温泉 大家族の湯(廃業) 京都府綾部市の日帰り温泉の「京綾部みやび温泉 大家族の湯」です。広々としており、浴室や露天スペースにはたくさんの浴槽がありました。お湯は無色透明塩味無臭で、非加水加温循環濾過利用でした。2019年5月20日に閉館しました。 2024.07.23 2025.09.05 京都府の温泉
京都府の温泉 京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース(運営会社変更) 京都市の温泉ホテルの「京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース」です。主浴槽、ジャグジー、季節湯、水風呂、サウナ、各種ジェット風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭で、つるつる感があるお湯でした。現在は「万葉の湯」として営業しています。 2024.07.22 2025.09.05 京都府の温泉
富山県の温泉 金太郎温泉 カルナの館 富山県魚津市のホテル併設の日帰り温泉施設の「金太郎温泉 カルナの館」です。巨石を配した岩風呂、寝湯、ジェットバス、歩行浴、サウナ他と広々とした露天風呂ががありました。お湯は白濁、塩味苦味、硫化水素臭の素晴らしいものでした。 2024.07.12 2025.09.04 富山県の温泉
富山県の温泉 北山鉱泉 ホテル北山(業態変更) 富山県魚津市の温泉ホテルの「北山鉱泉 ホテル北山」です。早朝から公衆浴場としても営業しています。浅い浴槽、気泡風呂、深い浴槽(ジェット)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。現在は老人ホームになっています。 2024.07.11 2025.02.07 富山県の温泉
富山県の温泉 岩井戸温泉 潮の香亭 富山県氷見市の温泉ホテルの「岩井戸温泉 潮の香亭」です。小高い場所にあり、木造の浴室から少し海が見えました。浴室のほとんどが浴槽で、50 L/minの源泉が投入されています。お湯は薄い緑色で濁りがあり、塩味無臭でかけ流しでした。 2024.07.09 2025.09.04 富山県の温泉
長野県の温泉 医泉寺温泉 アスティたかぎ(廃業) 長野県喬木村の温泉宿泊施設の「医泉寺温泉 アスティたかぎ」です。伊那谷を見下ろす高台にあるJA経営の温泉施設です。浴槽は温泉浴槽と漢方薬湯浴槽がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。2009年に廃業し、跡地は公園になりました。 2024.06.28 2025.09.04 長野県の温泉
岐阜県の温泉 恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル(運営会社変更) 岐阜県恵那市の温泉ホテルの「恵那峡湯元温泉 恵那峡国際ホテル」です。浴室は恵那峡に面しており、露天風呂から遊覧船乗り場が見えました内風呂と露天風呂が各ひとつありました。お湯は無色透明強い鹹味無臭でした。脱衣場で飲泉もできました。 2024.06.26 2025.09.04 岐阜県の温泉
長野県の温泉 飯田城温泉 砂払温泉 長野県飯田市の温泉宿泊施設の「飯田城温泉 砂払温泉」です。主浴槽(一部ジェット、電気)、水風呂、入浴剤入り浴槽、サウナ、露天風呂、露天寝風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭です。非加水加温循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています。 2024.06.25 2025.09.04 長野県の温泉