北海道の温泉 尾岱沼温泉 シーサイドホテル 北海道別海町の野付半島の対岸にある温泉ホテルの「尾岱沼温泉 シーサイドホテル」です。熱めの内湯とぬるめの露天風呂がありました。露天風呂からは野付半島とえび打瀬船が見えました。お湯は無色透明で少しつるつる感がありました。 2025.01.10 2025.02.06 北海道の温泉
北海道の温泉 雄武温泉 ホテル日の出岬 北海道雄武町の温泉ホテルの「雄武温泉 ホテル日の出岬」です。露天風呂からはオホーツク海はもちろんのこと、牧場も見えました。お湯は無色透明で塩味がしました。脱衣室も浴室も広くて快適でした。お湯も景色も楽しめる温泉です。 2024.12.27 2025.02.06 北海道の温泉
広島県の温泉 夢屋温泉 尾道みなと館 広島県尾道市の温泉宿泊施設の「夢屋温泉 尾道みなと館」です。浴室は別棟で、1階が男湯、2階が女湯でした。主浴槽、水風呂、サウナがありました。無色透明無味無臭のお湯が非加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。 2024.12.26 2025.03.22 広島県の温泉
岡山県の温泉 岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴 岡山県岡山市の温泉ホテルの「岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴」です。スーパー銭湯風で浴室と露天には各種浴槽やサウナがありました。お湯は無色透明無味無臭で特徴はありません。非加水加温循環濾過利用です。2024年9月現在営業休止中です。 2024.12.22 2025.02.06 岡山県の温泉
愛知県の温泉 三蔵温泉 名古屋クラウンホテル 愛知県名古屋市の温泉ホテルの「三蔵温泉 名古屋クラウンホテル」です。名古屋の温泉付ビジネスホテルです。浴室は地下にあり、広い浴槽がひとつありました。お湯は黄褐色の濁り湯でした。名古屋駅にも近く、出張の時に利用したいホテルです。 2024.11.08 2025.02.07 愛知県の温泉
愛知県の温泉 笹戸温泉 紫翠閣とうふや(廃業) 愛知県豊田市の「笹戸温泉 紫翠閣とうふや」です。矢作川に面した温泉ホテルで、浴室から川がよく見えました。内風呂(温泉)と露天風呂(白湯)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。2020年に閉業しました。 2024.11.07 2025.02.07 愛知県の温泉
神奈川県の温泉 仙石原俵石温泉 ウェルテル俵石(廃業) 神奈川県箱根町の温泉ホテルの「仙石原俵石温泉 ウェルテル俵石」です。木造の浴室で大きな石の浴槽がありました。お湯は灰緑色の濁り湯で、酸味と硫化水素臭がし、かけ流しでした。2012年に廃業し、現在は 箱根リトリート före になっています。 2024.11.02 2025.02.07 神奈川県の温泉
東京都の温泉 亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀 東京都中央区の温泉ビジネスホテルの「亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀」です。主浴槽、サウナ、露天風呂、露天非加温源泉風呂がありました。お湯は少し色つき透明塩味無臭で、加温循環濾過利用でした。非加温源泉浴槽は時々の源泉の投入でした。 2024.10.29 2025.02.28 東京都の温泉
東京都の温泉 蒲田黒湯温泉 ホテル末広(廃業) 東京都大田区の温泉ビジネスホテルの「蒲田黒湯温泉 ホテル末広」です。浴槽はひとつで、透明度が4cmくらいの濃い黒湯が満たされていました。遊離成分の総計は2.398g/kgです。2018年12月30日の宿泊営業をもって閉館しました。 2024.10.28 2025.02.07 東京都の温泉
秋田県の温泉 志張温泉 志張温泉ホテル(廃業) 秋田県鹿角市の温泉旅館の「志張温泉 志張温泉ホテル」です。ゲルマニウム含有の珍しい温泉です。ゲルマニウムを体感することはできませんが、体内の老廃物が抜けるそうです。タイル貼りの浴槽がひとつありました。2006年に廃業しました。 2024.10.21 2025.03.25 秋田県の温泉