山梨県の温泉 上九の湯 ふれあいセンター 山梨県甲府市の日帰り温泉の「上九の湯 ふれあいセンター」です。内湯には主浴槽(一部ジェット)、サウナ、水風呂、露天風呂(一部気泡、打たせ湯)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加水加温循環濾過利用でした。温泉スタンドもありました。 2024.11.17 2025.02.07 山梨県の温泉
大阪府の温泉 清龍温泉 清児の湯 大阪府貝塚市の日帰り温泉の「清龍温泉 清児の湯」です。浴室は2階にあり、内風呂と露天風呂のそれぞれひとつの浴槽が温泉利用でした。各種ジェットバスやサウナ(高温、塩、クール)や入浴剤入りの露天風呂もありました。玄関前で温泉に触れられます。 2024.11.16 2025.02.07 大阪府の温泉
山梨県の温泉 甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯 山梨県北杜市の日帰り温泉の「甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯」です。内風呂には主浴槽、寝湯、サウナ、水風呂がありました。露天風呂には源泉浴槽と濾過浴槽がありました。源泉浴槽のお湯は黄褐色の濁り湯で塩味無臭、透明度は10cm程度でした。 2024.11.16 2025.02.07 山梨県の温泉
大阪府の温泉 正楽明泉の湯 湯楽(廃業) 大阪府大阪市の日帰り温泉の「正楽明泉の湯 湯楽」です。温泉浴槽、サウナや各種ジェット風呂、趣向の凝らした浴槽がありました。お湯は薄い枯葉色で、少しつるつる感がありました。2021年9月30日をもって閉店しました。 2024.11.15 2025.02.07 大阪府の温泉
岐阜県の温泉 下島温泉 巌立峡 ひめしゃがの湯 岐阜県下呂市の日帰り温泉の「下島温泉 巌立峡 ひめしゃがの湯」です。玄関横には飲泉場があり、かなりの析出物で口に含むと強い炭酸味がありました。非加温の源泉風呂があり、お湯は透明度が20cmほどの灰茶色で清涼感がありました。 2024.11.14 2025.02.28 岐阜県の温泉
岐阜県の温泉 くしはら温泉 ささゆりの湯 岐阜県恵那市の日帰り温泉の「くしはら温泉 ささゆりの湯」です。浴室には主浴槽(一部気泡)、寝風呂、入浴剤入り浴槽(白湯)、水風呂、サウナがありました。露天風呂はとても開放的でした。お湯は無色透明無味で加温循環濾過利用でした。 2024.11.12 2025.02.07 岐阜県の温泉
岐阜県の温泉 鶴寿の湯 かたらいの里 岐阜県中津川市の日帰り温泉の「鶴寿の湯 かたらいの里」です。中津川市川上保健福祉施設内の入浴施設で、診療所他が併設されています。浴室は狭めで浴槽はひとつでした。お湯は少し濁りがあり、無色無味塩素臭で少しつるつる感もありました。 2024.11.11 2025.02.10 岐阜県の温泉
愛知県の温泉 蒲郡鹿島の湯 蒲郡天然温泉 湯の花あじさい(廃業) 愛知県蒲郡市の日帰り温泉の「蒲郡鹿島の湯 湯の花あじさい」です。浴室には電気風呂、シルク風呂、エステ風呂、温湯、サウナ、水風呂、露天には岩風呂、炭酸泉、泥壺湯、壺湯がありました。無色透明塩味のお湯は非加水加温循環濾過利用でした。 2024.11.06 2025.02.07 愛知県の温泉
長野県の温泉 岡谷温泉 ロマネット 長野県岡谷市の日帰り温泉の「岡谷温泉 ロマネット」です。浴槽の底に玉石が敷き詰められた円形の浴槽で、ローマ風呂と名付けられていました。お湯は褐色で無味無臭でした。保温のために加温、時々加水、循環濾過利用ですが、オーバーフローしていました。 2024.10.23 2025.02.07 長野県の温泉
宮城県の温泉 孝の湯(廃業) 宮城県蔵王町の遠刈田温泉から数kmの所にある日帰り温泉の「孝の湯」です。料金は休憩所を兼ねた隣の小屋で支払います。こぢんまりとした施設で、浴槽はひとつでした。お湯は少し濁りがあり、味と臭いも感じられ、かけ流しでした。廃業しました。 2024.10.23 2025.02.07 宮城県の温泉