日帰り温泉

鹿児島県の温泉

指宿温泉 砂むし会館 砂楽

鹿児島県指宿市の「指宿温泉 砂むし会館 砂楽」です。海岸に自然湧出している温泉を利用した「砂むし」ができます。砂をかけてもらうとじんわりと温もりました。砂むしの後は会館にある浴室で入浴できます。薄い黄色透明なお湯で、塩味無臭でした。
秋田県の温泉

大深温泉

秋田県仙北市の湯治宿の「大深温泉」です。浴舎は本館とは別の独立した建物で、共同浴場の雰囲気がありました。すごく熱いお湯と冷たい水がそそぎ込まれており、水量で温度調節します。お湯は無色ですが、大きな湯の花で白濁していました。
岩手県の温泉

南網張ありね温泉 ゆこたんの森 森の湯

岩手県雫石町の温泉ホテルの「南網張ありね温泉 ゆこたんの森 森の湯」です。森の中にあり、森林浴も楽しめそうです。建物や浴槽も木をふんだんに使用していました。露天風呂は2カ所にありました。くつろぎを求めに行くのに向いている温泉でした。
岩手県の温泉

網張温泉 仙女の湯

岩手県雫石町の野天風呂の「網張温泉 仙女の湯」です。休暇村岩手から山道を歩いていく露天風呂です。滝の近くに混浴露天風呂と女性専用露天風呂があり、簡単な脱衣場もありました。お湯は白濁していて、当日はかなり熱かったです。野趣あふれる温泉でした。
岩手県の温泉

網張温泉 ありね山荘

岩手県雫石町の日帰り温泉の「網張温泉 ありね山荘」です。網張スキー場にある日帰り温泉です。内湯からも露天風呂からも雄大な景色を見ることができます。お湯は白濁しており、硫黄臭がありました。
青森県の温泉

大間温泉 海峡保養センター

青森県大間町の本州最北端の温泉の「大間温泉 海峡保養センター」です。浴室も広大で、右に広い浴槽があり、奥に水風呂とサウナがありました。お湯は無色透明塩味無臭で、タイルが少し茶色に変色していました。非加温加水循環濾過利用です。
青森県の温泉

上笹橋温泉 東北温泉

青森県東北町の公衆浴場の「上笹橋温泉 東北温泉」です。温泉浴槽はふたつで、透明度が20cm程度の濃い褐色透明のお湯でちょっとつるつる感がありました。かなりのオーバーフローで、床を川のように流れていました。リニューアルし、宿泊もできます。
青森県の温泉

板子塚温泉 スパウッド観光ホテル

青森県むつ市の温泉ホテルの「板子塚温泉 スパウッド観光ホテル」です。当日は「露天風呂あり」の浴室で、主浴槽(一部ジェット)、高温浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かなりのオーバーフローでした。
北海道の温泉

岩尾温泉 夕陽荘

北海道増毛町の温泉宿の「岩尾温泉 夕陽荘」です。国道直上の切り立った崖の上にある温泉施設です。浴室は浴槽がひとつだけのシンプルなものでした。大きな窓から雄大な日本海が見えます。お湯は無色透明で酸味がありました。
北海道の温泉

石狩温泉 番屋の湯

北海道石狩市の日帰り温泉の「石狩温泉 番屋の湯」です。お湯はウーロン茶色の強食塩泉です。温度が異なる大浴槽がふたつと、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。循環なのが残念ですが、よく温まるお湯でした。
スポンサーリンク