日帰り温泉

大阪府の温泉

かいづか温泉 ほのぼの湯 ほの字の里(民営化)

大阪府貝塚市の日帰り温泉の「かいづか温泉 ほのぼの湯 ほの字の里」です。一時閉鎖後、民営化して「かいづか いぶき温泉」としてリニューアルオープンしています。底が木の板でできている内風呂と、ジャグジーの露天風呂がありました。
大阪府の温泉

奥天野温泉 茶花の里(廃業)

大阪府河内長野市の日帰り温泉の「奥天野温泉 茶花の里」です。関西サイクルスポーツセンターの近くの金剛生駒霊園の敷地内にあり、露天風呂から墓地が見えました。お湯は薄黄緑色で、ぬるめだったので長時間入浴できました。廃業し存在しません。
大阪府の温泉

オーク200温泉 湯の国ジャポン(営業終了)

大阪府大阪市の温泉の「オーク200温泉 湯の国ジャポン」です。弁天町駅近くの高層ビル内のスポーツ施設です。主浴槽、寝風呂、打たせ湯、ジェット風呂、サウナ、水風呂、あかすりがあります。2017年3月営業終了し、跡地は「空庭温泉」です。
大阪府の温泉

牛滝温泉 いよやかの郷(民営化)

大阪府岸和田市の日帰り温泉の「牛滝温泉 いよやかの郷」です。岸和田市の山中にある豪華な施設で、現在は民営化され「牛滝温泉 四季まつり」として営業しています。左側の浴室には内湯、サウナ、露天風呂があり、お湯は薄い黄緑色で、塩味がしました。
大阪府の温泉

茨木温泉 極楽湯 茨木店

大阪府茨木市の日帰り温泉の「茨木温泉 極楽湯 茨木店」です。2003年11月にオープンしたスーパー銭湯で、関西初の直営店です。無色透明で塩味がするお湯で、露天檜風呂はオーバーフローしていました。温泉は露天風呂で使用されています。
三重県の温泉

香肌峡温泉 いいたかの湯

三重県松阪市の日帰り温泉の「香肌峡温泉 いいたかの湯」です。道の駅「飯高駅」内の温泉施設です。内風呂には、主浴槽、釜湯(ふたつ)、箱蒸し、薬湯が、露天には岩風呂、まき風呂、うたせ湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。
三重県の温泉

伊勢志摩温泉 志摩スペイン村 ひまわりの湯

三重県志摩市の日帰り温泉施設の「伊勢志摩温泉 志摩スペイン村 ひまわりの湯」です。内風呂には主浴槽と各種ジェット風呂があり、屋外には露天風呂、水風呂、サウナがありました。無色透明無味無臭のお湯で、かなりつるつる感がありました。
三重県の温泉

大山田温泉 さるびの

三重県伊賀市の日帰り温泉の「大山田温泉 さるびの」です。お湯は無色透明でかすかに塩味がし、つるつる感があります。露天風呂はワニの足跡風呂、ゾウの足跡風呂と名付けられた変わった形でした。飲泉もできます。駐車場には温泉スタンドもあります。
三重県の温泉

あのう温泉 津市安濃交流会館

三重県津市の日帰り温泉の「あのう温泉 津市安濃交流会館」です。津市安濃庁舎の向かいにある市営の日帰り温泉施設です。浴室には広い主浴槽と小さな源泉浴槽がありました。源泉浴槽は濁りのある草色塩味無臭のお湯で、非加熱掛け流し利用でした。
三重県の温泉

あさひ温泉 あさひの湯

三重県朝日町の日帰り温泉の「あさひ温泉 あさひの湯」です。ボーリング場やカラオケなどがあるアソビックスあさひにある日帰り温泉施設です。主浴槽、露天岩風呂、壺湯で温泉が使われており、壺湯は掛け流しでした。無色透明無臭で少し塩味がしました。
スポンサーリンク