日帰り温泉

和歌山県の温泉

日置川温泉 渚の湯

和歌山県白浜町の公共の宿の「日置川温泉 渚の湯」です。内風呂からも露天風呂からも太平洋を見渡せました。源泉浴槽は非加温非加水の掛け流しでした。お湯は無色透明無味無臭で、白い湯の花があり、つるつる感もありました。現在は宿泊不可です。
和歌山県の温泉

野半の里温泉 蔵乃湯(運営会社・屋号変更)

和歌山県かつらぎ町の日帰り温泉の「野半の里温泉 蔵乃湯」です。建物は大正時代の酒蔵を移築再現したものです。大小の内風呂と露天風呂、飲泉場がありました。お湯は枯れ草色で塩味がしました。現在は「かつらぎ温泉 八風の湯」として営業しています。
大阪府の温泉

なにわ温泉 花乃井(屋号変更)

大阪府大阪市のビジネスホテル併設の日帰り温泉の「なにわ温泉 花乃井」です。浴室は地下に大小の浴室があり、男女日替わりです。大浴室には主浴槽、寝風呂、サウナ他があり、すべて温泉利用でした。お湯は薄い褐色透明無味無臭で塩素殺菌していました。
和歌山県の温泉

勝浦温泉 玉乃湯

和歌山県那智勝浦町の公衆浴場の「勝浦温泉 玉乃湯」です。JR紀伊勝浦駅前の「Hotel & Renta Car 660」の1階にあります。浴槽はひとつで加温加水掛け流し利用でした。無色透明で薄い塩味のする温泉で少し硫化水素臭もしました。
大阪府の温泉

鳥飼の里温泉(廃業)

大阪府摂津市の日帰り温泉の「鳥飼の里温泉」です。露天風呂には源泉利用の壺湯があり、無色透明無味でかすかに硫化水素臭がするお湯でした。非加温なので夏向きかもしれません。加温した温泉は薄い黄色で無味でした。廃業しました。
京都府の温泉

不動温泉

京都府京都市の日帰り温泉の「不動温泉」です。不動院の隣にあり、源泉は不動院の山の岩肌から湧き出ています。浴槽はひとつで、浴室はラジウムの効果を出すために閉め切っていました。お湯は無色透明無味無臭で、関西第一位のラジウム泉だそうです。
京都府の温泉

福知山温泉 養老の湯

京都府福知山市の日帰り温泉「福知山温泉 養老の湯」です。庭園がある和風の施設で、広々とした露天風呂が快適でした。黄色の結構しっかりした食塩泉でしたが飲泉できないのが残念でした。サウナ、スチームサウナ、ジェットバスもありました。
京都府の温泉

ひよし温泉 スプリングスひよし

京都府南丹市の道の駅にある日帰り温泉の「ひよし温泉 スプリングスひよし」です。内風呂には主浴槽(電気、ジェット)、水風呂、サウナが、露天風呂には岩風呂と寝湯がありました。無色透明塩味無臭のお湯が加温加水循環濾過利用でした。プールもあります。
長野県の温泉

早太郎温泉 露天こぶしの湯

長野県駒ヶ根市の日帰り温泉の「早太郎温泉 露天こぶしの湯」です。信州駒ヶ根高原・家族旅行村内の温泉施設です。浴室には内風呂ががひとつあり、露天には岩風呂、檜風呂、水風呂、低温サウナがありました。お湯は無色透明無味でした。
三重県の温泉

四日市温泉 湯守座

三重県四日市市の日帰り温泉の「四日市温泉 湯守座」です。大衆演劇も楽しめる温泉施設で、カプセルホテルがあり宿泊もできます。主浴槽、人工炭酸泉、温湯、ジェットバス、寝湯、座り湯、電気風呂、水風呂、サウナ、露天風呂などがありました。
スポンサーリンク