日帰り温泉

徳島県の温泉

あいあい温泉(長期休業中)

徳島県徳島市のスーパー銭湯の「あいあい温泉」です。浴室には各種浴槽、サウナ、水風呂がありました。温泉は広々とした露天風呂で利用されており、無色透明濃い塩味無臭でした。非加水加温循環濾過利用です。2022年5月16日から長期休業中です。
長野県の温泉

穴沢温泉 松茸山荘

長野県松本市の公共の宿の「穴沢温泉 松茸山荘」です。浴室には、主浴槽(一部ジェット、気泡)、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。松茸は一年中食べられるようです。
山口県の温泉

宮野温泉 山口ふれあい館

山口市の日帰り温泉の「宮野温泉 山口ふれあい館」です。市営の格安温泉施設です。浴室はこぢんまりとしており、浴槽はひとつです。お湯は無色透明無味無臭で、つるつる感がありました。当日は混み混みの芋洗い状態でゆっくりとはできませんでした。
広島県の温泉

高野温泉 神之瀬の湯

広島県庄原市の日帰り温泉の「高野温泉 神之瀬の湯」です。内風呂と露天風呂がそれぞれひとつありました。お湯は無色透明無味で、温泉分析書では無色透明微炭酸味微硫化水素臭となっていました。非加水加温循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています。
北海道の温泉

足寄温泉 町民健康増進センター足寄温泉(閉鎖)

北海道足寄町の共同浴場の「足寄温泉」です。浴室の広さや湧出量が半端じゃありません。枯葉色のお湯で、黒い湯の花があり、味はほとんどありませんでした。浴室に入ると良い香りがしました。自噴の温泉はかけ流しでした。2017年に営業終了しました。
島根県の温泉

大森の湯温泉 きまち湯治村(休業中)

島根県松江市の日帰り温泉の「大森の湯温泉 きまち湯治村」です。温泉施設の他、レストランやプールも併設されています。主浴槽(檜風呂)、トロンサウナ、露天風呂がありました。主浴槽の底には丸石が敷きつめられていました。令和2年11月から休業中です。
鳥取県の温泉

鹿野温泉 温泉館ホットピア鹿野

鳥取県鳥取市の日帰り温泉の「鹿野温泉 ホットピア鹿野」です。浜村温泉の南の温泉街にある日帰り温泉施設です。内風呂、露天風呂、ジャグジー、水風呂、サウナなどのいろいろな浴槽がありました。敷地内に「おもしろ市場・鹿野そば処」もあります。
新潟県の温泉

新津温泉

新潟県新潟市の日帰り温泉の「新津温泉」です。浴槽は楕円形のものがひとつで、ぬるめのお湯が注入されていました。少し濁りのあるお湯で、塩味石油臭です。とろみがあるように感じられ、湯の花も多く見られました。浴槽の湯は少しぬるめでした。
富山県の温泉

いま泉天然温泉(閉鎖)

富山県富山市の日帰り温泉の「いま泉天然温泉」です。浴室には内風呂がひとつと露天風呂がひとつあります。お湯は無色透明無味無臭で、豪快なかけ流しでした。冬場は加温しているそうです。2012年2月に閉鎖しました。
北海道の温泉

阿寒町温泉 サークルハウス赤いベレー(屋号変更)

北海道釧路市の「阿寒町温泉 赤いベレー」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(適温)、ジェットバス、サウナ、水風呂がありました。褐色塩味のお湯がかけ流しで、床を川のように流れていました。現在は「丹頂の里温泉 美肌の湯 赤いベレー」になっています。
スポンサーリンク