日帰り温泉

鳥取県の温泉

岸本温泉 ゆうあいパル

鳥取県伯耆町の日帰り温泉の「岸本温泉 ゆうあいパル」です。浴室には主浴槽(気泡、ジェット)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。露天風呂はオーバーフローしていました。地元の人でにぎわっている温泉でした。
鳥取県の温泉

環境プラント源泉 湧くわく天然温泉ラピスパ

鳥取県米子市の日帰り温泉の「環境プラント源泉 ラピスパ」です。男女別の浴室、プール、家族風呂もありました。内風呂と露天風呂に各種浴槽・サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭で、加温加水の掛け流し利用だそうです。飲泉もできます。
鳥取県の温泉

上淀温泉 淀江ゆめ温泉

鳥取県米子市の日帰り温泉の「上淀温泉 淀江ゆめ温泉」です。温泉と水風呂に利用している湧き水は飲泉・持ち帰り可能でした。主浴槽(一部気泡)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯が掛け流し利用でした。足湯もありました。
鳥取県の温泉

鍛冶屋温泉 八頭地域福祉センター

鳥取県八頭町の日帰り温泉の「鍛冶屋温泉 八頭地域福祉センター」です。小高い丘の上の温泉施設で、浴室から田園と山々が望めました。浴槽はひとつで、無色透明無味無臭のお湯でした。非加水加温循環濾過利用で、常時殺菌処理しているそうです。
鹿児島県の温泉

前田温泉 カジロが湯

鹿児島県霧島市の日帰り温泉の「前田温泉 カジロが湯」です。浴室には主浴槽、水風呂、サウナと露天風呂がありました。無色透明ほとんど無味で少し硫化水素臭がするお湯は、白い湯の花がいっぱいでした。非加温加水掛け流し利用で、消毒はしていません。
北海道の温泉

大船上の湯温泉 町民保養センター(民営化)

北海道函館市のホテル併設の日帰り温泉の「大船上の湯温泉 町民保養センター」です。保養センターの源泉(湯の花で白濁したお湯で強い硫化水素臭)とホテルの源泉(無色透明無味無臭で浴感なし)がありました。2020年4月1日に民営化されました。
岡山県の温泉

鏡野温泉

岡山県鏡野町の日帰り温泉の鏡野温泉です。地元の企業が掘り当てた温泉です。建物は共同浴場風のシンプルな造りで浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味無臭ですが、超つるぬる系でとっても良いものでした。カランの湯水も温泉で硫黄臭を感じました。
岡山県の温泉

長船温泉 おさふねサービスエリア(休館中)

岡山県瀬戸内市の日帰り温泉の「長船温泉 おさふねサービスエリア」です。国道2号線沿いにあるドライブインで浴室は2階にありました。浴室は広めで主浴槽とジェット風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。
岡山県の温泉

大中山温泉(廃業)

岡山県和気町の日帰り温泉の「大中山温泉」です。コンテナを利用した仮設温泉です。浴槽はふたつあり、かけ流し利用でした。お湯は無色透明で硫化水素臭がし、少し湯の花もあり、わずかにつるつる感もありました。2014年3月をもって廃業しました。
岡山県の温泉

大釣荘温泉 大釣荘(閉館)

岡山県鏡野町の日帰り温泉の「大釣荘温泉 大釣荘」です。浴室から見える奥津渓の景観がよかったです。浴槽はひとつだけでした。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。加温循環濾過利用です。
スポンサーリンク