岡山県の温泉 あば温泉 もえぎの里 岡山県津山市の日帰り温泉の「あば温泉 もえぎの里」です。檜風呂浴室と岩風呂浴室があり、それぞれに源泉浴槽がありました。お湯は無色透明無味でつるつる感があり、白い湯の花もありました。源泉浴槽は掛け流しで、その他の浴槽は加温循環利用でした。 2024.08.13 2025.02.28 岡山県の温泉
三重県の温泉 天然温泉鈴鹿の湯 ロックの湯(廃業) 三重県鈴鹿市の日帰り温泉の「鈴鹿の湯 ロックの湯」です。露天風呂は広々としており、濾過なしの掛け流し利用でした。薄い褐色透明のお湯は無臭で、褐色の湯の花が舞っており、つるつる感もある素晴らしい温泉でした。2023年に廃業したようです。 2024.08.12 2025.02.07 三重県の温泉
長野県の温泉 うるぎ温泉 こまどりの湯 長野県売木村の日帰り温泉の「うるぎ温泉 こまどりの湯」です。主浴槽、寝湯、気泡&ジェット風呂、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、つるつる感がありました。ときどき加水循環濾過利用で、塩素系薬剤を使用しています。 2024.08.11 2025.03.07 長野県の温泉
長野県の温泉 美ヶ原温泉 白糸の湯 長野県松本市の日帰り温泉の「美ヶ原温泉 白糸の湯」です。内風呂がふたつと露天風呂がありました。無色透明のお湯で、微かに苦味がありました。非加水循環利用で気温の低いときには加温するそうです。湯口からは源泉が投入されており飲泉もできます。 2024.08.10 2025.02.07 長野県の温泉
長野県の温泉 伊那谷温泉 満願成就の湯(廃業) 長野県飯田市の日帰り温泉の「伊那谷温泉 満願成就の湯」です。主浴槽、洞窟風呂、打たせ湯、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でぬるぬる感がありました。お湯は加温、循環濾過、塩素系薬剤が使われています。2018年に倒産しました。 2024.08.09 2025.02.07 長野県の温泉
三重県の温泉 昇龍温泉 名阪健康ランド(廃業) 三重県伊賀市の健康ランドの「昇龍温泉 名阪健康ランド」です。内風呂には主浴槽、薬湯、電気風呂、プール、サウナ、スチームサウナ、水風呂がありました。露天風呂もあり、その入口には蓬低温サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭です。廃業しました。 2024.08.09 2025.02.07 三重県の温泉
三重県の温泉 島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯 三重県伊賀市の日帰り温泉の「島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯」です。主浴槽、源泉浴槽、気泡風呂、露天風呂(展望露天風呂、寝湯、水風呂)、サウナがありました。源泉浴槽は3人が入浴できる程度の小さなものですが、かけ流しでした。 2024.08.08 2025.02.28 三重県の温泉
奈良県の温泉 ならやまの湯 ゆららの湯 押熊店 奈良県奈良市のスーパー銭湯の「ならやまの湯 ゆららの湯 押熊店」です。浴室は純和風とバリ島風があり、バリ島風浴室には内風呂、高温サウナ、水風呂、露天風呂、ミストサウナがありました。お湯は無色透明無味で、水風呂以外の全浴槽が温泉利用です。 2024.08.07 2025.02.07 奈良県の温泉
奈良県の温泉 中荘温泉 吉野町老人福祉センター 奈良県吉野町の日帰り温泉の「中荘温泉 吉野町老人福祉センター」です。浴室は吉野川に面しており、広いガラスを通して川と山がよく見えました。浴槽はひとつでした。お湯は少し濁りのある薄い枯草色で無味無臭で、循環利用していました。 2024.08.06 2025.02.11 奈良県の温泉
北海道の温泉 臼別温泉 湯とぴあ臼別 北海道せたな町にあるログハウス風の無人の温泉施設の「臼別温泉 湯とぴあ臼別」です。ガラスで仕切られた半内風呂と露天風呂がありました。一応男女別ですが、露天風呂の先はつながっていました。お湯は薄い緑色で、少し濁りがありました。 2024.08.05 2025.04.20 北海道の温泉