福岡県の温泉 馬借の湯 華の湯 HIBURAN(閉店) 福岡県北九州市のスーパー銭湯の「馬借の湯 華の湯 HIBURAN」です。浴室は3階にあり、なんとなくバリ風でした。主浴槽、水風呂、サウナ、塩サウナ、露天風呂などがありました。少し塩味のするお湯でした。2024年3月31日に閉店しました。 2024.09.25 2025.02.07 福岡県の温泉
高知県の温泉 用井温泉 西土佐山村ヘルスセンター(閉業) 高知県四万十市の公共の宿の「用井温泉 西土佐山村ヘルスセンター」です。かなり年季の入った宿泊施設でした。浴室は狭めで、浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。2017年に閉業しました。 2024.09.24 2025.02.07 高知県の温泉
高知県の温泉 ホーライ湯 岡豊苑 高知県南国市の温泉旅館の「ホーライ湯 岡豊苑」です。当日は施設の受付が無人だったため、玄関前のカウンタだけの飲食店で支払いました。浴槽は広々としていました。お湯は無色透明無味無臭で、すべすべ感がありました。加温循環濾過利用です。 2024.09.23 2025.02.07 高知県の温泉
高知県の温泉 桑田山温泉(リニューアル前) 高知県須崎市の温泉旅館の「桑田山温泉」です。脱衣場や浴室は狭く、浴槽はひとつだけでした。お湯は無色透明無味無臭でした。カランは源泉で、硫化水素臭と甘味を感じました。とても素朴な温泉で、どちらかというとマニア向けでした。 2024.09.21 2025.02.07 高知県の温泉
高知県の温泉 黒潮温泉 龍馬の湯 高知県香南市のホテル併設の温泉施設の「黒潮温泉 龍馬の湯」です。浴室は広く、主浴槽、ジェット風呂、サウナ、水風呂がありました。露天風呂は、一部が寝湯、うたせ湯になっていました。お湯は無色透明無味で、浴感はありませんでした。 2024.09.20 2025.02.07 高知県の温泉
愛媛県の温泉 灘の湯温泉 天然の湯 いよ温泉 愛媛県伊予市の日帰り温泉の「灘の湯温泉 天然の湯 いよ温泉」です。受付は1階で浴室は2階にありました。浴室は狭めで、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は薄い褐色透明無味無臭です。非加水加温循環濾過利用で、毎日換水してます。 2024.09.19 2025.02.07 愛媛県の温泉
愛媛県の温泉 大日温泉 椿交流館 椿温泉こまつ 愛媛県西条市の日帰り温泉の「大日温泉 椿温泉こまつ」です。細長い主浴槽(一部気泡)、寝湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。薄い黄色透明無味無臭のお湯でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。館内には足湯もありました。 2024.09.18 2025.02.07 愛媛県の温泉
愛媛県の温泉 川内温泉 さくらの湯 愛媛県東温市の日帰り温泉の「川内温泉 さくらの湯」です。安い料金で入浴施設、プール、トレーニング室を利用できます。主浴槽(一部ジェット、気泡)、サウナ、水風呂、うたせ湯、露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯で、ぬるぬる感がありました。 2024.09.16 2025.02.07 愛媛県の温泉
北海道の温泉 恵庭温泉 ラ・フォーレ 内風呂には主浴槽、打たせ湯、水風呂、サウナがありました。プールのように広い露天風呂のみ温泉利用でした。黒い湯の華のある茶褐色で少し塩味のお湯で、透明度は30cm程度でした。 2024.09.14 2025.02.07 北海道の温泉
香川県の温泉 三十六温泉 由良里の湯 香川県高松市の日帰り温泉の「三十六温泉 由良里の湯」です。駐車場の入口にイノシシの親子の石像がありました。入浴は一般浴コースとサウナコースがありました。お湯は無色透明無味で浴感はありませんでした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。 2024.09.13 2025.02.07 香川県の温泉