宮崎県の温泉 東霧島温泉 血捨ノ木の里(廃業) 宮崎県高原町の日帰り温泉の「東霧島温泉 血捨ノ木の里」です。大浴場とたくさんの家族風呂がありました。大浴場には温泉浴槽と白湯浴槽、サウナ、水風呂がありました。黄土色のお湯で褐色の湯の華がいっぱいでした。廃業後、家族風呂施設になりました。 2024.10.06 2025.02.07 宮崎県の温泉
宮崎県の温泉 城山温泉(廃業) 宮崎県えびの市の日帰り温泉の「城山温泉」です。小さな湯屋に男女別の浴室がありました。浴槽はひとつで中で区切られており、片方は適温、もう片方は少しぬるめでした。黄褐色のお湯で金気味と炭酸味がしました。浴室の床は千枚田状態でした。廃業されました。 2024.10.05 2025.02.07 宮崎県の温泉
宮崎県の温泉 白鳥温泉 上湯 宮崎県えびの市の公共の宿の「白鳥温泉 上湯」です。熱めの内風呂と眺望の良いぬるめの露天風呂がありました。お湯は赤茶色無臭でわずかに酸味を感じました。加水・塩素系薬剤使用です。別棟に蒸し風呂もありました。地獄を見ることができます。 2024.10.04 2025.02.07 宮崎県の温泉
兵庫県の温泉 大沢温泉 茜の湯(屋号変更) 兵庫県神戸市の日帰り温泉の「大沢温泉 茜の湯」です。フルーツ・フラワーパーク内のホテルに併設の温泉施設です。浴室には白湯の各種浴槽、サウナ、スチームサウナがありました。温泉は露天風呂で加温利用されており、有馬温泉に似た濃い茶色のお湯でした。 2024.10.03 2025.02.07 兵庫県の温泉
宮崎県の温泉 サンヨーフラワー温泉(閉鎖) 宮崎県高原町の公共の宿の「サンヨーフラワー温泉」です。温泉は主浴槽、露天風呂、歩行湯に利用されていました。濁りのある枯草色で褐色の湯の華があるお湯で、炭酸味がし、泡付きが良く、析出物も多く見られました。 2024.10.03 2025.02.07 宮崎県の温泉
兵庫県の温泉 奥香の湯(屋号変更) 兵庫県朝来市の日帰り温泉の「奥香の湯」です。源泉浴槽は掛け流し利用でした。お湯は無色透明で少し甘味を感じられ、かすかに硫化水素臭がし、泡付きとつるつる感もありました。その他の浴槽は循環利用ですが、檜風呂はかなりのオーバーフローでした。 2024.09.30 2025.02.07 兵庫県の温泉
大分県の温泉 浜脇温泉 大分県別府市の市営温泉の「浜脇温泉」です。2階には湯都ピア浜脇という温泉施設もありました。浴槽・浴室は広く、脱衣場から階段を下りたところにありました。市営浴場にしては設備も整っていてカランもあり、脱衣場には自動販売機もありました。 2024.09.30 2025.02.07 大分県の温泉
兵庫県の温泉 エーガイヤ温泉 エーガイヤちくさ 兵庫県宍粟市の日帰り温泉の「エーガイヤ温泉 エーガイヤちくさ」です。浴槽はひとつだけで泡風呂やジェット風呂の設備もありますが稼働してませんでした。お湯は無色透明無味で、非加水加温利用です。打たせ湯とサウナもありました。 2024.09.28 2025.02.10 兵庫県の温泉
大分県の温泉 柴石温泉 大分県別府市の市営温泉の「柴石温泉」です。男女別の浴室と家族湯がありました。男女別の浴室には内風呂(熱湯、ぬる湯)、露天風呂(ぬるめ)、蒸し湯がありました。お湯は加水していますがかけ流しです。館外の川沿いに滝湯がありました。 2024.09.28 2025.02.07 大分県の温泉
福岡県の温泉 博多天然温泉 八百治の湯 福岡県福岡市の温泉ホテルの「博多天然温泉 八百治の湯」です。日帰り入浴も可能で、宿泊すると無料で利用できます。大、小ふたつの温泉浴槽とサウナ、水風呂がありました。お湯は無色透明で塩味がしました。源泉名は特にないそうです。 2024.09.27 2025.02.07 福岡県の温泉