北海道の温泉 オサルシ温泉 十勝4駆ランド 白樺ハウス(廃業) 北海道音更町の日帰り温泉の「オサルシ温泉 十勝4駆ランド 白樺ハウス」です。浴槽がひとつのシンプルな浴室でした。ウーロン茶色で無味無臭のモール泉がかけ流しにされていました。高台にあるので窓から見える景色がきれいでした。廃業しました。 2025.01.07 2025.02.06 北海道の温泉
鹿児島県の温泉 塩浸温泉 鶴の湯(閉鎖) 鹿児島県霧島市の共同浴場の「塩浸温泉 鶴の湯」です。浴槽はふたつで、窓側にぬるめの浴槽、反対側が熱めの浴槽で、中間は洗い場でした。非加水非加温非循環ですが塩素系薬剤が使用されています。閉鎖後、新しい温泉施設ができました。 2025.01.01 2025.02.06 鹿児島県の温泉
北海道の温泉 置戸湖温泉 メモリーハウスおけと(廃業) 北海道置戸町の公共の宿の「置戸湖温泉 メモリーハウスおけと」です。公共の宿ですが、ペンション風のかわいい建物でした。浴槽はひとつで、窓から置戸湖がよく見えました。湯の花が少しあるお湯で、かけ流しでした。廃業しました。 2024.12.31 2025.02.06 北海道の温泉
広島県の温泉 宮の奥湯(廃業) 広島県庄原市の温泉民宿の「宮の奥湯」です。国道沿いの観光地図で見つけて行きました。浴槽ひとつのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明無味で、かなり熱いお湯が沸かされて入れられています。当日はお湯の汚れが気になりました。 2024.12.25 2025.02.06 広島県の温泉
岡山県の温泉 長船温泉 おさふねサービスエリア(休館中) 岡山県瀬戸内市の日帰り温泉の「長船温泉 おさふねサービスエリア」です。国道2号線沿いにあるドライブインで浴室は2階にありました。浴室は広めで主浴槽とジェット風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。 2024.12.23 2025.02.06 岡山県の温泉
岡山県の温泉 大中山温泉(廃業) 岡山県和気町の日帰り温泉の「大中山温泉」です。コンテナを利用した仮設温泉です。浴槽はふたつあり、かけ流し利用でした。お湯は無色透明で硫化水素臭がし、少し湯の花もあり、わずかにつるつる感もありました。2014年3月をもって廃業しました。 2024.12.21 2025.04.20 岡山県の温泉
岡山県の温泉 大釣荘温泉 大釣荘(閉館) 岡山県鏡野町の日帰り温泉の「大釣荘温泉 大釣荘」です。浴室から見える奥津渓の景観がよかったです。浴槽はひとつだけでした。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。加温循環濾過利用です。 2024.12.20 2025.03.15 岡山県の温泉
兵庫県の温泉 加西天然温泉 根日女の湯(廃業) 兵庫県加西市の日帰り温泉の「加西天然温泉 根日女の湯」です。露天風呂のある広い花の庭園が売りの施設です。無色透明無味のお湯でした。内風呂、水風呂、サウナ、露天ジャグジーもありました。2013年10月31日に閉館しました。 2024.12.19 2025.03.24 兵庫県の温泉
奈良県の温泉 西吉野温泉 きすみ館(休館中) 奈良県五條市の日帰り温泉の「西吉野温泉 きすみ館」です。昔の建物をイメージしたような造りでした。主浴槽、泡風呂、打たせ湯と2階にサウナがありました。屋外にも出られますが、露天風呂はありませんでした。お湯は無色透明塩味無臭でした。 2024.12.06 2025.02.06 奈良県の温泉
奈良県の温泉 虹の湯 西大和店(休業中) 奈良県上牧町のスーパー銭湯の「虹の湯 西大和店」です。温泉は濾過なしと、鉄・マンガンを濾過で除去した透明なものを利用していました。濾過なしのお湯は濁った黄色で湯の花があり、塩味がしました。玄関に飲泉場が、駐車場に温泉スタンドもありました。 2024.12.05 2025.02.06 奈良県の温泉