山口県の温泉 長門湯本温泉 礼湯 山口県長門市の公衆浴場の「長門湯本温泉 礼湯」です。浴槽はひとつで、お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水非循環濾過の掛け流しですが、塩素系薬剤と光繊維モジュール使用でした。平成31年3月31日をもって営業終了しました。 2025.02.02 2025.02.06 山口県の温泉
大阪府の温泉 摂津峡温泉 かじか荘(廃業) 大阪府高槻市の摂津峡近くにある温泉旅館の「摂津峡温泉 かじか荘」です。2階の大浴場(内風呂、露天風呂)と1階の露天風呂があります。お湯は無色透明無味で、少しつるつる感がありました。脱衣場には浴衣で入る蒸し風呂もありました。廃業しました。 2025.02.01 2025.03.24 大阪府の温泉
愛媛県の温泉 薬師温泉 薬師谷温泉さがの(廃業) 愛媛県宇和島市の日帰り温泉の「薬師温泉 薬師谷温泉さがの」です。主浴槽、ジェット風呂、うたせ湯、水風呂、サウナ、露天風呂(加温浴槽とぬるめの浴槽)がありました。お湯は無色透明無味無臭で非加水加温循環濾過利用でした。2011年1月に閉館しました。 2025.01.30 2025.03.25 愛媛県の温泉
愛媛県の温泉 鈍川温泉 鈍川温泉ホテル(休業中) 愛媛県今治市の温泉旅館の「鈍川温泉 鈍川温泉ホテル」です。浴室は大浴場と岩風呂の2カ所ありました。大浴場には主浴槽(一部ジェット)、サウナ、源泉水風呂、露天風呂がありました。岩風呂はもともとそこにあった巨大な岩が壁になっていました。 2025.01.27 2025.02.06 愛媛県の温泉
長野県の温泉 御嶽温泉 王滝の湯(休業) 長野県王滝村の日帰り温泉の「御嶽温泉 王滝の湯」です。かなり荒れた非舗装道で行きます。浴槽はひとつで、加温加水非循環濾過のかけ流しでした。濁りのある灰緑色のお湯で炭酸味がしました。飲泉用の蛇口もありました。休業しています。 2025.01.23 2025.03.01 長野県の温泉
静岡県の温泉 宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター(廃業) 静岡県伊東市のJR宇佐美駅近くの日帰り温泉の「宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター」です。浴室は広めで、広いタイル貼りの浴槽がひとつありました。無色透明無味無臭のお湯でした。自噴しており非加温非加水でかけ流しでした。廃業しました。 2025.01.19 2025.02.06 静岡県の温泉
静岡県の温泉 稲取温泉 海女の足湯(休業中) 静岡県東伊豆町の足湯の「稲取温泉 海女の足湯」です。網元料理徳造丸 本店に併設されている足湯です。足湯から港を一望できましたが、当日は熱すぎてゆっくりできませんでした。非加温加水掛け流し利用でした。近くの魚屋には手湯もありました。 2025.01.18 2025.02.28 静岡県の温泉
静岡県の温泉 稲取温泉 みやこ湯(廃業) 静岡県東伊豆町の温泉銭湯の「稲取温泉 みやこ湯」です。浴室は東京風の造りで、手前にカラン、奥に浴槽がありました。浴槽は温泉浴槽と入浴剤入り浴槽のふたつでした。無色透明塩味無臭のお湯が掛け流しでした。2010年6月に廃業しました。 2025.01.16 2025.02.06 静岡県の温泉
北海道の温泉 オソウシ温泉 鹿乃湯荘 北海道新得町の温泉旅館の「オソウシ温泉 鹿乃湯荘」です。小さな内風呂と半混浴の露天風呂と源泉混浴露天風呂がありました。お湯は無色透明で収斂味と硫化水素臭がし、つるつる感があり飲泉もできました。北海道で最もpHが高いそうです。休業中です。 2025.01.09 2025.04.09 北海道の温泉
島根県の温泉 海潮温泉 かじか荘(閉館) 島根県雲南市の日帰り温泉の「海潮温泉 かじか荘」です。浴室には細長い浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭で、まろやかな感じがしました。加温非加水で掛け流しで、カラン自由でした。2012年1月31日をもって閉館しました。 2025.01.08 2025.02.06 島根県の温泉