滋賀県の温泉 新生の湯 びわこ大橋天然温泉 みずほの湯(廃業) 滋賀県守山市の日帰り温泉の「新生の湯 びわこ大橋温泉 みずほの湯」です。琵琶湖大橋近くのスーパー銭湯で、浴室は1階、中2階、2階にありました。1階に源泉浴槽が、3階に温泉浴槽がありました。2020年10月に廃業しました。 2024.02.25 2025.02.10 滋賀県の温泉
和歌山県の温泉 延命湯 椿温泉 富貴(廃業) 和歌山県白浜町の温泉旅館の「椿温泉 延命湯 富貴」です。浴室には3つの浴槽がありました。白い湯の花も見られ、つるつる感がかなりありました。浴室内に飲泉用の蛇口もあり、無色透明で硫黄味と硫化水素臭のするお湯でした。廃業しています。 2024.02.23 2025.02.10 和歌山県の温泉
奈良県の温泉 出谷温泉 公衆浴場 つるつる乃湯(閉鎖) 奈良県十津川村の公衆浴場の「出谷温泉 つるつる乃湯」です。コンクリートの浴槽がひとつあり、無色透明のお湯が掛け流されていました。露天風呂はありませんが、大きな窓からは上湯川が望め、開放感がありました。台風による土砂災害で閉鎖されました。 2024.02.16 2025.04.20 奈良県の温泉
奈良県の温泉 津風呂湖温泉 龍神の湯(廃業) 奈良県吉野町の日帰り温泉の「津風呂湖温泉薬師源泉 津風呂湖温泉 龍神の湯」です。主浴槽(一部ジェット)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。浴室内には源泉の蛇口があり、炭酸味と濃い塩味がしました。2017年に廃業しました。 2024.02.15 2025.02.10 奈良県の温泉
京都府の温泉 神野温泉 久美の浜シルバーハウス(民営化→閉館) 京都府京丹後市の温泉の「神野温泉 久美の浜シルバーハウス」です。一般利用もできる温泉施設です。浴室には浅い浴槽と深い浴槽がありました。お湯は無色透明で、少し塩味がしました。現在は民営化し、「久美の浜 みなと悠悠」になっています。 2024.02.14 2025.07.29 京都府の温泉
京都府の温泉 駅前栄温泉 栄温泉 うし乃湯(廃業) 京都府綾部市の日帰り温泉の「駅前栄温泉 栄温泉 うし乃湯」です。内風呂には主浴槽、ジェット&気泡湯、水風呂、サウナ、ミストサウナがあり、露天風呂は檜風呂でした。主浴槽と露天風呂が温泉利用のようです。2023年6月30日に閉店しました。 2024.02.11 2025.02.10 京都府の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 有馬温泉会館(閉鎖・建替え) 兵庫県神戸市の有馬温泉の外湯の「有馬温泉会館」です。有馬温泉会館では赤茶色の金泉と透明なラジウム泉に浸かれます。とてもよくぬくもるお湯でした。リニューアルして現在は「金の湯」として営業しています。 2024.02.04 2024.03.19 兵庫県の温泉
大阪府の温泉 奥天野温泉 茶花の里(廃業) 大阪府河内長野市の日帰り温泉の「奥天野温泉 茶花の里」です。関西サイクルスポーツセンターの近くの金剛生駒霊園の敷地内にあり、露天風呂から墓地が見えました。お湯は薄黄緑色で、ぬるめだったので長時間入浴できました。廃業し存在しません。 2024.02.01 2025.06.26 大阪府の温泉
大阪府の温泉 オーク200温泉 湯の国ジャポン(営業終了) 大阪府大阪市の温泉の「オーク200温泉 湯の国ジャポン」です。弁天町駅近くの高層ビル内のスポーツ施設です。主浴槽、寝風呂、打たせ湯、ジェット風呂、サウナ、水風呂、あかすりがあります。2017年3月営業終了し、跡地は「空庭温泉」です。 2024.01.31 2025.06.26 大阪府の温泉
滋賀県の温泉 信楽たぬき温泉 ますみ窯 足楽の湯(閉鎖) 滋賀県甲賀市の温泉の「信楽たぬき温泉 ますみ窯 足楽の湯」です。たぬきの焼き物で有名な信楽の窯元にある足湯です。当日は天候不良による臨時休業で入浴できませんでした。国道沿いの店(狸家分福)には有料の足湯があります。 2024.01.19 2025.02.10 滋賀県の温泉