閉鎖・廃業・休業中

長野県の温泉

鈴蘭温泉 プチホテル アルピノ

長野県松本市の温泉ペンションの「鈴蘭温泉 アルピノ」です。浴室は狭めで、小さめの浴槽がひとつありました。お湯は無色透明炭酸味無臭でした。非加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていましたが、源泉が注がれていました。廃業したようです。
長野県の温泉

水簾洞温泉(廃業)

長野県飯田市の日帰り温泉の「水簾洞温泉」です。浴室には広い主浴槽(一部ジェット、気泡風呂)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。廃業したようです。
富山県の温泉

堀田の湯(休業中)

富山県氷見市の一軒宿のような佇まいの温泉銭湯の「堀田の湯」です。朝4時から営業していました。真新しい浴室で、奥に浴槽がひとつありました。お湯は半分ほどしかなく、半身浴状態でした。少し濁りのあるお湯で、かなり熱めでした。休業中のようです。
富山県の温泉

伏木温泉(廃業)

富山県高岡市の漁師町の温泉銭湯の「伏木温泉」です。浴室の奥に温泉浴槽と白湯の浴槽(浅、深)がありました。お湯は赤褐色で無味無臭でした。風呂桶を持って客が訪れるような地元密着型のおふろやさんでした。廃業しました。
兵庫県の温泉

神戸クアハウス(休業中)

兵庫県神戸市の日帰り温泉の「神戸クアハウス」です。2種類の温泉(硼酸泉、重曹泉)と、ミネラルウオーター(布引の水)を楽しめます。重曹泉は茶色で、よくぬくもりました。硼酸泉と布引の水は飲むこともできました。2024年4月から長期休館中です。
岐阜県の温泉

高砂温泉 瑞浪の湯(廃業)

岐阜県瑞浪市の日帰り温泉の「高砂温泉 瑞浪の湯」です。主浴槽(一部気泡、ジェット)、薬草風呂、水風呂、サウナ、露天風呂がありました温泉は主浴槽と露天風呂に使われていました。お湯は無色透明で少し塩味がしました。廃業しました。
兵庫県の温泉

荒神温泉(廃業)

兵庫県宝塚市の温泉銭湯の「荒神温泉」です。昔ながらのお風呂やさんという感じでした。温泉の浴槽は露天ではありませんが、外気が入ってくるスペースにありました。お湯は無色透明で少し硫化水素臭がしました。2014年7月に廃業しました。
岐阜県の温泉

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘(休業中)

岐阜県高山市の温泉旅館の「新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘」です。日帰り入浴では大露天風呂(混浴)の利用ができます。広々とした浴槽が3つあり、一番奥には洞窟風呂もありました。開放感が抜群で、心に残る露天風呂でした。
岐阜県の温泉

新穂高温泉 アルペン浴場(閉館)

岐阜県高山市の無料公衆浴場の「新穂高温泉 アルペン浴場」です。新穂高バスターミナルにある無料浴場です。無料ですがカランもあり、清潔な施設でした。浴槽はひとつで、かけ流しでした。お湯は薄い褐色で、湯の花が少しありました。閉館しました。
岐阜県の温泉

新穂高温泉 蒲田の湯(閉鎖)

岐阜県高山市の無料露天風呂の「新穂高温泉 蒲田の湯」です。県道475号線の神坂トンネルを出たところの遊湯パークにある露天風呂です。男女別の立派な脱衣場と露天風呂がありました。閉鎖していました。
スポンサーリンク