閉鎖・廃業・休業中

徳島県の温泉

あいあい温泉(長期休業中)

徳島県徳島市のスーパー銭湯の「あいあい温泉」です。浴室には各種浴槽、サウナ、水風呂がありました。温泉は広々とした露天風呂で利用されており、無色透明濃い塩味無臭でした。非加水加温循環濾過利用です。2022年5月16日から長期休業中です。
岐阜県の温泉

明世温泉 観月荘(廃業)

岐阜県瑞浪市の温泉旅館の「明世温泉 観月荘」です。当日入浴したのは化石風呂で、化石の壁材に囲まれた浴室で、浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭です。非加水加温循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています。廃業しました。
広島県の温泉

千代田温泉(廃業)

広島県北広島町の格安の宿泊料で有名な温泉旅館の「千代田温泉」です。浴室は狭めで奥に温泉浴槽、ジェット風呂(白湯)、水風呂がありました。入口横には狭いサウナもありました。温泉は褐色の濁り湯で無味無臭でした。2019年3月末に廃業しました。
北海道の温泉

足寄温泉 町民健康増進センター足寄温泉(閉鎖)

北海道足寄町の共同浴場の「足寄温泉」です。浴室の広さや湧出量が半端じゃありません。枯葉色のお湯で、黒い湯の花があり、味はほとんどありませんでした。浴室に入ると良い香りがしました。自噴の温泉はかけ流しでした。2017年に営業終了しました。
島根県の温泉

大森の湯温泉 きまち湯治村(休業中)

島根県松江市の日帰り温泉の「大森の湯温泉 きまち湯治村」です。温泉施設の他、レストランやプールも併設されています。主浴槽(檜風呂)、トロンサウナ、露天風呂がありました。主浴槽の底には丸石が敷きつめられていました。令和2年11月から休業中です。
北海道の温泉

雷電湯元 朝日温泉(無期限休館中)

北海道岩内町の温泉旅館の「雷電湯元 朝日温泉」です。すごいダートと急坂を乗り越えてたどり着く秘湯です。男女別の内風呂と混浴露天風呂がありました。硫黄臭のあるお湯で、白い湯の花と黒い湯の花がありました。土砂災害により無期限休館中です。
富山県の温泉

いま泉天然温泉(閉鎖)

富山県富山市の日帰り温泉の「いま泉天然温泉」です。浴室には内風呂がひとつと露天風呂がひとつあります。お湯は無色透明無味無臭で、豪快なかけ流しでした。冬場は加温しているそうです。2012年2月に閉鎖しました。
山梨県の温泉

黄金温泉 健康センター(廃業)

山梨県甲府市の日帰り温泉の「黄金温泉 健康センター」です。打たせ湯、ジャグジー、熱めの浴槽、温めの浴槽、水風呂、サウナがありました。褐色透明のお湯が全ての浴槽で豪快にかけ流しされており、見ているだけで気持ちが良かったです。廃業しました。
北海道の温泉

三石温泉 老人福祉センター(閉鎖)

北海道新ひだか町の公共の宿の「三石温泉 老人福祉センター」です。太平洋沿いの崖の上に立つ温泉施設で駐車場の真下が海ででした。浴槽は主浴槽と泡風呂(白湯)のふたつありました。閉鎖され、近くに「みついし昆布温泉 歳三」ができています。
北海道の温泉

阿寒湖温泉 まりも湯(廃業)

北海道釧路市の共同浴場の「阿寒湖温泉 まりも湯」です。阿寒湖温泉街にある温泉銭湯です。タイル貼りの浴槽がひとつのシンプルな造りです。お湯は無色透明無味無臭でした。2021年3月末日に廃業し、跡地は足湯になっています。
スポンサーリンク