長野県の温泉 伊那谷温泉 満願成就の湯(廃業) 長野県飯田市の日帰り温泉の「伊那谷温泉 満願成就の湯」です。主浴槽、洞窟風呂、打たせ湯、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でぬるぬる感がありました。お湯は加温、循環濾過、塩素系薬剤が使われています。2018年に倒産しました。 2024.08.09 2025.02.07 長野県の温泉
三重県の温泉 昇龍温泉 名阪健康ランド(廃業) 三重県伊賀市の健康ランドの「昇龍温泉 名阪健康ランド」です。内風呂には主浴槽、薬湯、電気風呂、プール、サウナ、スチームサウナ、水風呂がありました。露天風呂もあり、その入口には蓬低温サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭です。廃業しました。 2024.08.09 2025.02.07 三重県の温泉
奈良県の温泉 十津川温泉 蕨尾公衆浴場(閉鎖) 奈良県十津川村の外湯の「十津川温泉 蕨尾公衆浴場」です。かなり年季の入った建物で、男湯は入口の階に、女湯は階下にあります。浴槽はひとつで、かけ流しです。お湯は少し濁りがあり、硫化水素臭がしました。2012年3月に閉鎖しました。 2024.08.04 2025.04.01 奈良県の温泉
北海道の温泉 いわない円山温泉 グリーンパークいわない(閉館) 北海道岩内町の公共の宿の「いわない円山温泉 グリーンパークいわない」です。浴室は広く、露天風呂からは積丹半島の山々が見えました。お湯は枯草色で黄褐色の湯の華があり、塩味がしました。2021年12月31日をもって閉館しました。 2024.08.03 2025.02.07 北海道の温泉
滋賀県の温泉 マキノ白谷温泉 憩の家 八王子荘(旧施設) 滋賀県高島市の宿泊施設の「マキノ白谷温泉 憩の家 八王子荘」です。老人向け施設ですが、一般の日帰り入浴もできます。浴場はこぢんまりとしていました。お湯は無色透明無臭で、あまり特徴がありませんでした。新施設になり、なくなりました。 2024.07.27 2025.02.07 滋賀県の温泉
京都府の温泉 京綾部みやび温泉 大家族の湯(廃業) 京都府綾部市の日帰り温泉の「京綾部みやび温泉 大家族の湯」です。広々としており、浴室や露天スペースにはたくさんの浴槽がありました。お湯は無色透明塩味無臭で、非加水加温循環濾過利用でした。2019年5月20日に閉館しました。 2024.07.23 2025.02.07 京都府の温泉
兵庫県の温泉 岩屋温泉 岩屋温泉会館(閉鎖) 兵庫県淡路市の日帰り温泉の「岩屋温泉 岩屋温泉会館」です。温泉の吸引効果を高めるために浴室と洗い場が別室になっていました。浴室から明石海峡大橋は見えませんでした。宿泊した高速船乗り場近くの旅館も温泉でしたが24時間風呂でした(涙) 2024.07.20 2025.02.07 兵庫県の温泉
京都府の温泉 木津温泉 しらさぎ荘(廃業) 京都府京丹後市の公衆浴場の「木津温泉 しらさぎ荘」です。浴室には楕円形のタイルの浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭です。非加温なのでぬるいですが、30分浸かるとぬくもるそうです。2007年頃から休業し、そのまま廃業されました。 2024.07.20 2025.02.28 京都府の温泉
福井県の温泉 みかた温泉 レピアの湯(閉鎖) 福井県若狭町の日帰り温泉の「みかた温泉 レピアの湯」です。共同浴場風の浴槽がひとつだけのシンプルな造りで、休憩所等はありませんでした。お湯は薄い黄色でかなり塩味がしました。外で温泉たまごを作れます。新しい施設ができ、現在は焼肉店です。 2024.07.19 2025.02.07 福井県の温泉
大阪府の温泉 御隆温泉 SPA江戸堀(廃業) 大阪府大阪市のビルの地下にある日帰り温泉の「御隆温泉 SPA江戸堀」です。主浴槽(檜風呂)、水風呂、気泡風呂、うたせ湯、サウナがありました。主浴槽には非加温の源泉が注がれていました。お湯は薄い黄色透明無味無臭です。2012年に閉館しました。 2024.07.18 2025.06.03 大阪府の温泉