無料施設

和歌山県の温泉

白浜温泉 灯明台温泉 三段壁足湯

和歌山県白浜町の三段壁にある見事な景色を堪能できる無料足湯の「白浜温泉 灯明台温泉 三段壁足湯」です。非加温加水の掛け流し利用でした。温泉分析書では「微弱黄色透明にて無臭、弱塩味を有す」となっていました。三段壁洞窟にも温泉が湧いていました。
和歌山県の温泉

白浜温泉 礦湯 つくもと足湯

和歌山県白浜町の無料足湯の「白浜温泉 礦湯 つくもと足湯」です。当日は冬場にしては低温の温度設定で温もりませんでした。非加温加水の掛け流しでした。温泉分析書では「無色透明にて黄白色の沈澱あり、微弱硫化水素臭、中塩味を有する」となっていました。
岐阜県の温泉

塩沢温泉 湯元山荘跡露天風呂(閉鎖)

岐阜県高山市の無料露天風呂の「塩沢温泉 湯元山荘跡露天風呂」です。橋を渡ったところに露天風呂がありました。ぬるめのお湯は草色で、塩味と甘味と炭酸味を感じました。対岸には泉源を見ることができました。2015年に閉鎖されました。
青森県の温泉

奥薬研温泉 隠れかっぱの湯(撤去)

青森県むつ市の無料混浴露天風呂の「奥薬研温泉 隠れかっぱの湯」です。脱衣場はなく、県道から丸見えでした。狭めのタイルの浴槽(熱め)と広い露天風呂(ぬるめ)がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。現在は存在しません。
青森県の温泉

奥薬研温泉 かっぱの湯

青森県むつ市の無料露天風呂の「奥薬研温泉 かっぱの湯」です。簡単な脱衣場があり、浴槽はかなり広々としており、浴槽の縁にはかっぱの像がありました。無色透明無味無臭のお湯でした。現在は男女の入浴時間が分かれています。
大分県の温泉

明礬温泉 鶴寿泉(休業中)

大分県別府市の無料市営温泉の「明礬温泉 鶴寿泉」です。木造で新しい感じの建物でした。浴槽も木でできており、白濁したお湯が掛け流されていました。白い湯の花がいっぱいでした。令和2年3月16日から湯量低下により休業中です。
徳島県の温泉

恵比須洞温泉 道の駅日和佐 足湯館(休止中)

徳島県美波町の無料足湯の「恵比須洞温泉 道の駅日和佐 足湯館」です。駐車場内で温泉が湧出しています。JR日和佐駅前にあるので列車の待ち時間や、ドライブ途中の休憩に便利です。2024年8月現在、休館中です。
徳島県の温泉

自然温泉 あらたえうずしおの湯 JR鳴門駅前ロータリー足湯「ふろいで~」

徳島県鳴門市の駅前足湯「ふろいで~」です。JR鳴門駅前の無料足湯で競艇場近くの温泉施設からの運び湯です。加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤を使用しています。列車やバスの待ち時間に利用する人で賑わっていました。
静岡県の温泉

石部温泉 平六地蔵露天風呂

静岡県松崎町の無料混浴露天風呂の「石部温泉 平六地蔵露天風呂」です。目隠しの壁と簡素な脱衣スペースがありました。浴槽は一段高くなったところにありました。広めの浴槽で、少しぬるめでした。お湯は無色透明塩味無臭でした。
北海道の温泉

岩間温泉

北海道上士幌町の野湯露天風呂の「岩間温泉」です。林道の終点から徒歩約10分で行きますが、二回川を渡ります。浴槽はひとつで、お湯は乳白色で硫化水素臭がしました。大自然の中、感動的な一湯でした。現在は自然災害により浴槽が崩壊したようです。
スポンサーリンク