温泉飯

北海道の温泉

定山渓温泉 ホテル ミリオーネ

北海道札幌市の巨大温泉ホテルの「定山渓温泉 ホテルミリオーネ」です。浴室も巨大で、大きな浴槽がたくさんあり、サウナ、スチームサウナもありました。高台にあるので露天風呂や内風呂から温泉街を見下ろせました。
山梨県の温泉

芦安温泉 ALPENガストホフらんたん

山梨県南アルプス市の山奥にある温泉ペンションの「芦安温泉 ガストホフらんたん」です。浴室は貸切利用で、大小の浴槽の浴室と露天風呂付き浴室がありました。露天風呂には樽風呂と内風呂もあり、トトロがいました。お湯は無色透明無味無臭です。
長野県の温泉

浅間温泉 椿之湯旅館

長野県松本市の温泉旅館の「浅間温泉 椿之湯旅館」です。シンプルな浴室で、浴槽がひとつだけでした。お湯はかけ流しで、飲泉もできます。非加熱非加水利用で、薬剤も使われていません。入浴しやすい温度で、湯上がりはさっぱりとしました。
鳥取県の温泉

鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑

鳥取県鳥取市の公共の宿の「鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑」です。本館には内風呂と庭園露天風呂、新館には展望風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加熱非加水非循環だそうです。駐車場の一角に足湯付バス停があり、無料で利用できます。
北海道の温泉

旭岳温泉 ロッジヌタプカウシペ

北海道東川町の旭岳の登山口にある温泉ロッジの「旭岳温泉 ロッジヌタプカウシペ」です。元々はラーメン店だったそうです。混浴の露天風呂は手造りです。内風呂は木造の浴室で風情がありました。
北海道の温泉

愛山渓温泉 愛山渓倶楽部

北海道上川町の温泉宿泊施設の「愛山渓温泉 愛山渓倶楽部」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。温泉は無色透明で酸味があり、ドバドバのかけ流しでした。屋外に宿泊者専用の露天風呂もありますが、当日は悪天候のため利用していません。
北海道の温泉

登別温泉 滝本イン(屋号変更)

北海道登別市の温泉ホテルの「登別温泉 滝本イン」です。第一滝本館系列のリーズナブルな宿です。浴槽はひとつで、1号乙泉が利用されています。宿泊者は第一滝本館の浴室も無料で利用できます。屋号が「addex inn」に変わりました。
北海道の温泉

稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿

北海道稚内市の温泉民宿の「稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明で、つるつる感がありました。温泉分析書ではわずかに濁り、強鹹味、微石油臭となっていました。
北海道の温泉

神居岩温泉 ホテル神居岩

北海道留萌市の日帰り入浴可能な温泉ホテルの「神居岩温泉 ホテル神居岩」です。浴室は広めでした。2つの源泉があり、気泡風呂と寝風呂に使われていました。その他、サウナ、水風呂、漢方皇源薬湯風呂がありました。
北海道の温泉

奥美利河温泉 山の家(休業中)

北海道今金町の山の中の宿泊施設の「奥美利河温泉 山の家」です。まわりには何もない一軒宿で、本館とロッジと浴室の建家がありした。温泉棟には男女別の内風呂ととても開放的な混浴の広い露天風呂がありました。平成28年度から休業しています。
スポンサーリンク