鹿児島県の温泉 鰻温泉 民宿 うなぎ湖畔 鹿児島県指宿市の自家源泉を有する温泉民宿の「鰻温泉 民宿うなぎ湖畔」です。浴室は別棟で男女別の内風呂と半混浴の露天風呂がありました。内風呂の壁に描かれているカツオと焼酎の絵が愉快でした。露天風呂からは鰻池を見ることができます。 2024.10.10 2025.02.07 鹿児島県の温泉
宮崎県の温泉 サンヨーフラワー温泉(閉鎖) 宮崎県高原町の公共の宿の「サンヨーフラワー温泉」です。温泉は主浴槽、露天風呂、歩行湯に利用されていました。濁りのある枯草色で褐色の湯の華があるお湯で、炭酸味がし、泡付きが良く、析出物も多く見られました。 2024.10.03 2025.09.04 宮崎県の温泉
愛媛県の温泉 大日温泉 椿交流館 椿温泉こまつ 愛媛県西条市の日帰り温泉の「大日温泉 椿温泉こまつ」です。細長い主浴槽(一部気泡)、寝湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。薄い黄色透明無味無臭のお湯でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。館内には足湯もありました。 2024.09.18 2025.09.05 愛媛県の温泉
北海道の温泉 恵庭温泉 ラ・フォーレ 内風呂には主浴槽、打たせ湯、水風呂、サウナがありました。プールのように広い露天風呂のみ温泉利用でした。黒い湯の華のある茶褐色で少し塩味のお湯で、透明度は30cm程度でした。 2024.09.14 2025.09.05 北海道の温泉
徳島県の温泉 恵比須洞温泉 ホテル白い燈台 徳島県美波町の温泉ホテルの「恵比須洞温泉 ホテル白い燈台」です。主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。露天風呂からは太平洋の水平線を見渡せ、良い景色でした。 2024.09.07 2025.02.07 徳島県の温泉
広島県の温泉 ひばごん郷温泉 すずらんの湯 広島県庄原市のクロカンパーク内の日帰り温泉の「ひばごん郷温泉 すずらんの湯」です。浴室には、主浴槽(一部気泡)、ジェットバス、水風呂、サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水濾過濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。 2024.08.20 2025.09.04 広島県の温泉
奈良県の温泉 十津川温泉 山水 奈良県十津川村の温泉旅館の「十津川温泉 山水」です。内風呂は木の浴槽で、露天風呂は岩風呂でした。露天風呂のお湯は温めで長湯向きでした。川のせせらぎを聞きながら、気持ちの良い入浴ができました。屋号が「静響の宿 山水」に変わりました。 2024.08.03 2025.04.01 奈良県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 河村の湯 グランパス inn 白浜 和歌山県白浜町の温泉ホテルの「白浜温泉 河村の湯 グランパス inn 白浜」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。除鉄、除マンガン後に採水しており、加温加水濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。 2024.07.31 2025.02.07 和歌山県の温泉
滋賀県の温泉 マキノ高原温泉 さらさ 滋賀県高島市の日帰り温泉の「マキノ高原温泉 さらさ」です。水着着用のバーデゾーンと裸浴の浴場があります。内風呂には主浴槽、四季湯(低温風呂)、気泡風呂がありました。露天風呂もありましたが景観がありませんでした。お湯は無色透明無味です。 2024.07.26 2025.09.06 滋賀県の温泉
富山県の温泉 北山鉱泉 ホテル北山(業態変更) 富山県魚津市の温泉ホテルの「北山鉱泉 ホテル北山」です。早朝から公衆浴場としても営業しています。浅い浴槽、気泡風呂、深い浴槽(ジェット)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。現在は老人ホームになっています。 2024.07.11 2025.02.07 富山県の温泉